コストコ川崎倉庫店に先日
初めて行ってきました。
当日は平日だったこともあり、
車で(カーシェアリング利用)で
行きましたが、土日祝日は
駐車場渋滞もやばいっす
な展開になりますよね。。
となると?
私のように当日入会した非会員の場合は、
まず下見がてら、車じゃなくて
電車とバスを使って行ってみて、
会員になるかどうかを判断する
という手もあります。
というわけで。
まずはアクセス方法(行き方)
をチェックしていきましょう。
(といっても簡単ですw)
コストコ 川崎 アクセス
コストコ川崎倉庫店へのアクセスは
車以外でも?
電車とバスを使って行くことができます。
まずは住所。
神奈川県川崎市川崎区池上新町3-1-4
次に行き方ですが、
電車とバスを使う場合は以下。
<電車+バス>
・川崎市バス
JR川崎駅
↓
14番乗り場
↓
水江町
塩浜行
↓
臨港警察署前下車
↓
徒歩約5分
・臨港バス
JR川崎駅
↓
1番、2番乗り場
↓
川21水江町/エリーパワー/塩浜営業所行き
↓
臨港警察署前下車
↓
徒歩約5分
コストコ川崎倉庫店は臨港警察署の向かい、
臨港消防署の隣にあります。
バスでの所要時間は15分~20分程度です。
コストコ 年会費
コストコ川崎倉庫店に限らず、
コストコの商品を買うためには?
年会費が必要です。
ビジネスメンバーが3,850円
(会社社長や自営業者、個人事業主)
個人会員が4,400円
いずれも税抜価格で必要です。
ので、私はまずコストコ川崎倉庫店に
入るなり、個人会員に入会しました。
税込みで4,752円払って無事に入会。
ちなみにコストコではクレジットカード
会員も募集していて、それを申し込むと
クーポンだったり、何かとお得だったので
それも一緒に申し込みました。
たしかオリコカードで、初年度の
年会費は無料、次年度以降も
年1回以上利用すれば年会費は
無料だったかな?
コストコで買い物した分の1.5%
ポイントがつくというのがウリです。
私の場合は、コストコ川崎倉庫店や
幕張までは高速を使えば30分強で行ける
という場所に住んでいるので?
年に2回~3回は利用するようにすれば、
まあ、年会費払ってもいいかな
っていう判断です。
↑利用しないなら返金もできますからねw
コストコ 川崎 非会員でも入店できる?
コストコ川崎倉庫店に限らずですが、
非会員でもコストコの商品って
買えるのでしょうか?
買えます(`・ω・´)ゞ
が、それにはコツがありまして。
1枚の会員証で入店できるのは、
会員とその同行者2名までの合計3名。
※18歳未満の子供は人数として
ノーカウント
というルールがありますので、
友達や家族で会員の人がいれば?
連れて行ってもらえばOKです。
同一の住所の家族であれば、
1枚まで無料で家族カードを発行
することができます。
が、奥さんも当然、発行しようと
思ったのですが、身分証明書を
持って来ておらず。
残念ながら即日での申し込みは
できませんでした(泣)
↑無知とは罪w
もし家族カードがあれば?
年会費はそのままで、
最大6名まで入れることができるので、
作らない理由がないですよ。
ちなみにうちの奥さんも非会員
だったのですが、弟が会員
ということもあり、多摩境だったかな?
は一緒に連れて行ってもらった
ということを言っていました。
そういう技は使えそうですね♪
まとめ
コストコの川崎倉庫店は?
電車とバスを使えば行ける
(車じゃなくても行ける)
貴重な店舗と言えるかもしれません。
ただ、がっつり買い物をするつもりなら
当然、車のほうがおすすめですが。
配送とかはないですからね。
年会費で5,000円弱払っている
ことを考えれば、値段が安い
とは思いません。
が?
買い物自体が楽しいので、そこに
価値を感じることができれば?
年会費を払って会員になるのは
アリでしょう。
安さありきで、年に1回行くか
行かないかぐらいかな~
なら?
友達や家族に連れて行って
もらえばいいかと(´・ω・)
ちなみにちょっと欲しくなったのが
ルンバですw
あと?
ダイソンw
まあ、ルンバにせよ、ダイソンにせよ、
本気で欲しくなったら?
たぶんコストコじゃなくて
通販で買いますね(爆)
↑Amazonとかねw