コストコ川崎倉庫店。
パパになった私と、生後5か月の
息子にとって初めてのコストコです!
↑奥さんは何度か経験済みw
で?
赤ちゃんと行く場合の注意点や
感想というか備忘録として
残しておこうと思いまして。
特に気になるのが、オムツ替えや
授乳室のあるなしですよね。
というわけで、チェック(´っ・ω・)っ
コストコ川崎店へ赤ちゃん連れで
コストコの川崎倉庫店。
生後5ヶ月の息子を連れて行きましたが、
どうやって行ったか?
というと、カレコのカーシェアリングを
利用して行きました。
(当日はシエンタで)
コストコの川崎倉庫店なら電車とバスで
行くこともできますが、さすがに
赤ちゃん連れだと大変ですし、
車のほうが楽というか小回りが
きくので、おすすめです。
行ったのは平日のお昼時(13時頃着)
でしたが、駐車場も全然余裕で
停めれるし、店内も広々とまわれるので
やっぱり赤ちゃん連れなら
土日は避けて平日行きたいところですね。
ちなみに川崎倉庫店に行った人の
ブログを見ると?
バンボを買った人がいまして。
Bumbo バンボベビーソファー【正規総輸入元】後から付けられる専用腰ベルト入り イエロー
これを4,800円ぐらいで
買ったとあったんですが、
確かにAmazonでいまみたら6,000円台
だったのを考えると?
や、安い!
↑だからこその年会費を払っている
というのはありますけどねw
コストコ 川崎 オムツ替えは?/h3>
コストコの川崎倉庫店。
おむつ替えはできるの?
っていう疑問がありますよね。
できます。
大きなトイレの脇っちょにありますよ。
奥さんと一緒に行こうとしたら、
女子トイレ側なので
「こっから先は来ちゃダメっしょw」
と言われ、退散(笑)
私の場合はオムツ替え目的ではなく?
授乳目的でした。
フードコートでご飯を食べている間、
空腹を我慢させていたましからねw
ちなみにフードコートは少し待ちました。
(席が空くのを)
赤ちゃん連れなので端っこ(通路側)
の席が空くといいねって言っていたら?
本当に通路側の人が
「ここ終わったからいいですよ」
と声をかけてくれるという。
幸運w
コストコ 川崎 授乳室
コストコ川崎倉庫店には授乳室は?
一応、あります。
一応というのは?
多目的トイレの中に椅子が置いてあって、
そこで授乳しようと思えばできまっせ
という感じ。
うちのベビ君をそこで授乳したのですが、
奥ちゃんいわく、
「ここは長居したくないな~。。」
という感じだったと。
そら、そうですよね。
トイレやんw
また、川崎倉庫店というわけでは
ないのですが、店舗によっては
授乳室に鍵をかけて利用していたら
「ガンガン」
と扉をたたいてくるママさんも
いたそうな。
こわー。。
例えば、ららぽーととか
イオンモールやアリオ(イトーヨーカドー)
というようなショッピングモール
とは違うので、どうしても質素というか
ちんけというか。
授乳室というよりは授乳もできるトイレ
というのはアメリカ文化なのか?
単にコストコがそこを重要視
していないだけなのか?
は、分かりません。
そういうところも改善されると、
もっと赤ちゃん連れでも利用しやすく
なるんですけどね~。
↑気兼ねなく長居できるw
まとめ
赤ちゃん連れでコストコに行く場合に
鍵となるオムツ替えや授乳について
取り上げてみました。
行ってみた印象としては、決して
安い!激安の殿堂や!
という感じではないです(笑)
が、あの雰囲気ですよね。
広い店内と、でかいカートw
さらには、いちいち商品が大量
という、見ているだけで楽しい
という意味では?
ある意味、買い物ができる
アトラクションをめぐっている
ような感じで楽しめます。
あ、ちなみに私は男のくせに冷え性
なのですが、店内は冷房がガンガンに
効いていて、寒いくらいでした。
↑ずっといると寒くなるという感じ。
なので、夏だろうが暑い日だろうが、
外は猛暑日だろうが、
クーラーがんがんの場所が苦手
っていう場合は?
カーディガンなど羽織るものを持って行くと
安心ですよ。
もしくは、冷えたらすぐ帰る(笑)
大人でも寒く感じるということは、
赤ちゃんだって寒く感じて
風邪をひいちゃったりする可能性だって
ありますからね。
あ、ちなみにカートがでかくて
危ないので、ベビーカーで行くよりも
店内は抱っこ紐がいいですよ。
↑私は当日、ベビーカーで行きましたが、
抱っこ紐が多数派でした。
↑納得(笑)