亀戸天神って、何度も行っていますが、
そういえば場所がイマイチ分かりにくい
というか、駅から割とあるのが
難点っちゃー難点なんですよね。。

そこで?
地図を見て、おすすめの行き方を
ご案内します。

私は割と錦糸町から歩いたりしていますが、
けっこうあるので(笑)

ウオーキングが好きならおすすめw

スポンサーリンク

亀戸天神 アクセス 電車

亀戸天神へのアクセス。
電車と徒歩というのが一般的ですが、
「亀戸天神っていうぐらいだから、
総務線の亀戸駅が最寄りなんじゃないの?」

って思いませんか?

私は思っていましたw

地図でチェックすると?
こんな場所にあります。

亀戸駅(北口)から徒歩で約15分、
錦糸町駅(北口)からも徒歩で約15分
という、ちょうど真ん中というか
微妙に離れた場所にあります。

暑い日や雨の日は15分歩くのも
おっくうですよね?

となると、電車のみよりも
都バスを併用したほうが亀戸天神への
アクセスは良いということが言えます。

まあ、健康のために歩くのは
良いことに決まっているんですが、
だからといって?

暑い日に無理して歩くと
熱中症の危険がありますし、
余計にストレスになりますからね(笑)

亀戸天神 アクセス バス

亀戸天神まで楽して行くというか、
歩かずに済む行き方は?

やはりバスになります。
「亀戸天神前」
というバス停があるぐらい
ですからね。

ちなみに、乗り継ぎやどのバスに
乗ればいいかということは?

ナビタイムを見るのが便利です。
https://www.navitime.co.jp/poi?node=00016705

スポンサーリンク

亀戸天神前に停まる都営バスは

上26
亀戸駅前 ⇒ 上野公園(東京都)

草24
東大島駅前〔大島口〕 ⇒ 浅草寿町

の2つ。
それぞれの時刻表も載っていますから、
参考にして下さいね。

亀戸天神 アクセス 駐車場

「電車やバスよりも、できれば
車で行きたいんだけどな~」

っていうことであれば?
亀戸天神には、無料で利用できる
駐車場があります。

が?
収容台数は20台なので、時と場合に
よりますが、停めれる時もあれば
すぐに満車になってしまっている時も
あります。

特に亀戸天神は季節のイベントが
充実していますからね。

そういう時って、駐車場も激戦に
なりますから(汗)

で、亀戸天神境内の無料駐車場は
ちと厳しいぞということであれば、
おすすめは2つあります。

1つ目はタイムズ。

スマホでさくっと予約できるので、
地図を頼りに行ってみたけど
満車だったぁ~(泣)

という事態は避けられます。

2つ目はakippa(アキッパ)。


アキッパは個人間で駐車場の貸し借りが
できるサービス。

ということはつまり?
穴場の駐車場が簡単に見つかる
ということなんです(*´▽`*)

ただし!
現時点では、亀戸天神に近い場所に
駐車場はイマイチない。。

というのがネックw

まあ、亀戸天神に限らずいろいろな場所に
車で繰り出すということであれば?

タイムズとアキッパは備えておいて
損はないかと。

まとめ

亀戸天神に行くにはいろいろな
方法がありますが、
天候や暑い寒いを無視すれば?

亀戸駅or錦糸町駅から歩いて行く
というのがおすすめです。

たまには、歩くのもいいもんですよ(笑)