関東には厄除けのご利益がある
神社やお寺はたくさんあります。
三大師なんて有名ですよね。
ちなみに、
「関東厄除け三大師」の大師とは、
真言宗の宗祖・弘法大師(空海)のことです。
・川崎大師
・西新井大師
・観福寺(千葉県香取市)
の3つですが、観福寺だけまだ
行ったことがありません。
香取神宮は行ったことがあるのですが、
観福寺は頭にありませんでした(;^ω^)
で、その数ある厄除け神社仏閣の中でも、
女性におすすめなのはどこなのでしょう?
厄除け 関東 女性
関東の厄除け神社やお寺で
女性におすすめなのは??
ズバリ!
分かりません(爆)
なんだよ(怒)
とお思いかもしれませんが、
ぶっちゃけ、各々の相性みたいなものって
絶対あると思うんですよね。
例えば、私が好きな神社は神田明神ですが、
全員が神田明神に行って同じように
パワーを得られるかと言えば
ちょっと違う気がしますし。
ただ、女子におすすめという意味では
西新井大師は選択肢に入ります。
というのも、厄除けだけでなく
恋愛のパワースポットとしても
知られていますからね♪
参道には、占い付きで3,000円で
指輪を売っているところがあるのですが、
その指輪が恋愛運アップにつながる!
ということで人気なんですΣ(゚Д゚)
私も2回か3回ほど行ったのですが、
1回は夕方に初詣に行ったので
参拝自体はあまり楽しめず。
(賑わいは楽しめましたがw)
平日の昼間はのんびりできて
おすすめですよ(´・ω・)
三大師という意味では、
川崎大師もアクセスが良くて
おすすめのお寺。
厄除けで有名ですし、
参道がくずもちだったりいろいろ
売っていてにぎやかです。
私は子どもができるまでは、
箱根駅伝を鶴見の近くで見物して
その後、川崎大師に初詣に行く
というのが日課というか。
日課ではないですねw
美味しいものもたくさん売っているので
衝動買いというか衝動食べに
注意しましょう。
食べて太ってしまっては、
せっかく落とした厄の代わりに
脂肪が付いてしまいますから(;^ω^)
千葉県は観福寺(千葉県香取市)
にはまだ行ったことがないので、
おすすめしようがありません。
JR成田線の佐原駅から徒歩だと30分
かかるので、車で行くのが現実的。
本尊に祀られているのは、
平将門の守護仏・観世音菩薩です。
私はというと、神田明神が何かと
縁を感じるのですが、神田明神にも
平将門公は祀られているんですよね。
そういう縁を考えると、観福寺にも
行かないとなというのはあります。
厄除け 関東 おすすめ
関東でおすすめの厄除け、厄払いの
神社仏閣ですが、そういえば以前、
栃木県は佐野の佐野厄除け大師に
行ったことがあります。
↑その後、佐野ラーメンはしっかり
食べました(笑)
佐野といえばアウトレットですが、
近くにはあしかがフラワーパークもあるんです。
つまり?
あしかがフラワーパークに行ったついでに
佐野厄除け大師に参拝して厄落とし
というのもアリかと。
佐野なら首都圏からも近いですからね。
(高速を使えばですが)
ちなみに、私は気合いで電車で行きました(笑)
厄除け 関東 有名
関東で厄除けで有名なところは
取り上げてきましたが、まだまだ
ありますよね。
例えば、方位除けができるというか
ご利益があるのが寒川神社。
私も一度だけ行きましたが、
かなり良い気が感じられる
気がします(笑)
↑そういうスキルというか感性は無いんです私w
まとめ
女性におすすめの厄除け神社やお寺を
探してみましたが、正直のところは
男性だろうが女性だろうが
そこまで違いはないよねという感じ。
ただ、ぶっちゃけどこどこの神社がいい!
とかお寺がいい!
というよりは、例えばあなたがお住まいの
近所の神社でもいいんじゃね?
っていうのは正直思ったりしています。
そういう氏神様とのご縁を大切にして、
あとは自宅を綺麗にする、
風通しを良くするなどのほうが
運気アップには良いという気もしていたり。
というわけで。
散歩&掃除
が厄除け、厄落としには良いかと。
あと、最近流行りのあれですよあれ!
暗闇エクササイズ(爆)