夏になると、当然、寝室の気温も
高くなるわけで。
(エアコンつけっぱなしとかじゃなければ)
そうなってくると、困るのが
「朝起きた時に感じる寝汗の量がすごい」
ということ。。
これ、嫌なんですよね。。
なんというか、こう、、
不快感(笑)
もちろん、寝汗をかくのは夏だけでなく
冬もかきますから、生理現象なんです。
が、中には?
単なる生理現象ではおさまらない
病気の可能性もありますから、
油断大敵!
原因を知り、対策を練りましょう。
そして?
快眠をゲットして健やかな毎日を
送れるようにしていきましょ♪
男性は寝汗がひどい?
寝汗って、男女問わずかきますが、
私も寝汗がひどい時があります。
普段はコップ1杯分の汗をかくのが通常
と言われていますが、明らかにもっと
汗かいてるっしょ!
っていうとき、ありますよね?
寝汗がひどい原因としては?
飲みすぎ(笑)
ということも要因としてあります。
ビアガーデンなどに行くとほんと、
ビールがおいしいですが、ほどほどにしましょう。
自立神経の乱れ
暑さやストレスによって自律神経が
乱れると、寝汗をかく量が増える
ということも考えられています。
私のように外仕事をしている男性は、
思っている以上に体に負担が
かかっていると思っておきましょう。
もう、学生時代のように無敵の
元気さはないんですからw
↑ほんと大学生や二十歳くらいの社員の
元気っぷりがうらやましいですw
夏の寝汗はどう対処?
暑い夏になると寝汗をかく量が増えて、
夜中には途中で起きちゃうほど!
という人もいるぐらい、
寝汗は悩み事になるわけで。
で、ちょっと気にしたいのが?
ベッドや布団が
「ふかふか」
じゃないか?
ということ。
人間の体って面白いもので、
寝る時に身体の一部が圧迫されていると、
その反対側だけ汗をかくようになっています。
それが、ふかふかのお布団で
寝ていると?
圧迫されないので、全身が寝汗
かき放題になってしまうということに。
なるわけで。
これは、ヤバイ事態ですよね!
なので、夏に適しているのは
固めの敷き布団です。
さらに、ひんやり系の布団も
増えますよね?
【送料無料】日本製 接触冷感!!ひんやり布団 肌掛け敷き 2点セット シングル 寝苦しい夏に 冷んやりクール 夏用 敷き布団国産 夏敷き布団 日本製 シングル 接触冷感 ひんやり クール 涼しい 肌触りがいい 寝冷え対策 夏用ふとん 送料無料
とか。
ひんやり寝具3点セット シングル 接触冷感 肌掛け布団 冷感敷きパッド 枕パッド
こういうセットものはお得感も
あって、良いですねw
そういったものを活用して、
不快指数を低く保つということも
重要になってきますよ。
寝汗がひどいのは病気?
寝汗が明らかにひどい、すごい量。。
という場合は?
何らかの病気になっているサイン
かもしれません。
単にストレス的なものが原因のことも
もちろんありますし、ちょっと最近、
飲みすぎじゃない?
っていう場合もありますw
が、寝汗がひどい、ひどすぎるときは
以下のような病気の可能性もあるので、
心配であれば病院に行って診てもらう
ようにしましょう。
「自律神経失調症」
「甲状腺機能亢進症」
「ホジキン病」
「肺結核」
「バセドウ病」
ちなみに私の同僚も、一時期バセドウ病
がひどくて、見ているとほんと、
すごい汗をかいているんですよね。
エアコンの効いた室内でも。
それはさすがに極端かもしれませんが、
病気を治すコツは
「早期発見、早期治療」
であることを考えると?
寝汗を安易にとらえない、
放置しないということが大事かと。
まとめ
寝汗がひどいっていっても、
まあ生理現象だし、夏だし多少は
仕方ないっしょ。
って、甘くみていませんか?
もちろん、多少ならば問題ないんですが、
明らかに多いようであれば?
病気の可能性もありますから、
「自分の身体を過信せず」
病院に行くなり、休日はしっかり休む
なり、休息をとるということも
意識していきましょう。
私も37歳にしてパパになったので
「ますます仕事頑張らねば!」
って思っていますし、一家の大黒柱
たる父親の気持ちは分かります。
が、だからこそ?
健康は資産であるという意識をもって
日々、健康に過ごしていく
ということが大事ですからね。
「健康な状態のパフォーマンスを維持する」
ということも能力の一つというか、
なんというか。
まあ、いいかえれば
体調管理しっかりやろうね
って話なんですけどねw