木場公園といえば桜の名所
(というほどでもない?w)
ですが、普通の桜だけでなく?

河津桜もあるので、2月頃から
桜の景色を楽しむことができる
スポットなんです(´・ω・)

2月から3月にかけては河津桜を
楽しみ、3月下旬から4月にかけては
ソメイヨシノの景色を楽しむ
ことができるのは、お得な感じですね(笑)

スポンサーリンク

木場公園 河津桜 2019

2019年、平成最後の木場公園の河津桜の
開花状況はどんな感じなのでしょう?

見ごろの期間はソメイヨシノと比べれば
長いのですが、2月下旬頃がピーク
だったなあという印象です。

3月に入ってから見たら
ちょこちょこ落葉していましたからね。

ただ、河津桜の見頃が終わっても
今度はソメイヨシノが待っていますし、
昼間は暖かくなってくるので
お花見日和になってきますね♪

河津桜の頃はまだ寒いですから(;^ω^)

↑それでもバーベキューを楽しむ家族は
目にします。
強いぞw

木場公園 桜

木場公園の桜って、
近所に住んでいる身としては普通
というか、定番なのですが。

なのですが?

都内のお花見スポットの中でも
比較的混雑しない穴場の公園
として知る人ぞ知る的な
存在になっているようでΣ(・ω・ノ)ノ!

ちなみに、木場公園から
徒歩圏内っちゃー徒歩圏内にある
「清澄庭園」
も桜の名所ですよね。

さらに!

錦糸町方面に向かうとある
住吉駅が最寄りの
「猿江恩賜公園」
も桜の名所かつ穴場だったり。

そういう意味では、
都心から近いわりに
都心すぎないあたりが
地元民だけで楽しめる存在で
済んでいると言えそうですね。

上野公園とかはもう、
やばいですから。

目黒川とかね。

混雑を賑やかととるか?
私のように赤ちゃん連れだと
行きたくてもストレスになるから
やめようとなるかは各々の
状況次第です。


スポンサーリンク

木場公園 カフェ

木場公園の桜を楽しんだ後は
カフェでひと休みといきたいところ。

管理人がおすすめのカフェといえば?
一択です(`・ω・´)ゞ

木場駅からほど近い(1番出口から2、3分)
場所にあるのがカフェ セルクル。

洋服の青山の斜め向かいに
あります。

すぐ近くにはドトールも
あるのですが、断然セルクルが
おすすめ!

理由?

ゆっくりできるから(笑)

私は子どもができる前は
ノマドワークの場所として
愛用していましたが、子どもが
生まれてからは家族で立ち寄って
ちょっとコーヒーを一杯
という場所になりました。

↑スペシャリティーコーヒーは
美味しいのでおすすめ(^^♪

まとめ

木場公園といえば?
ドッグランとかジョギングしている人が
多いとか、バーベキューとか
そういうイメージが強かったりしますが、
せっかくの春!

桜が簡単に楽しめる木場公園で
お花見を楽しんでみてはいかがでしょう?

私も昨年は子どもが新生児で
とてもお花見を楽しめる状況では
なかったので、今年は2年分
楽しむつもりです(´・ω・)

といってもお酒を飲むぞ
というだけなんですがw