霧島神宮は鹿児島県を代表する
神社であり、パワースポットですが、
「属性」
が何なのか、気になりませんか?

↑通、ですねw

さっそくチェックしていきましょう。

スポンサーリンク

霧島神宮のパワースポット属性は「水」

結論、霧島神宮の属性は
「水」
属性になります。

建国神話で知られる
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を
お祀りしています。

皇居・富士山・伊勢神宮と連なる
「レイライン」
上に所在していることからも、
南九州で随一のパワースポット
と呼ばれることがあるのも納得ですね。

南九州で他のパワースポットの属性

霧島神宮の属性は「水」ですが、
他のパワースポットの属性も
チェックしておきましょう。

屋久島→地
新田神社→地
月讀神社→不明
桜島→火

桜島は火以外、考えられませんね(笑)

ちなみに私の場合は9で「風」属性。

水属性の霧島神社とは相性が
良いんですが、それもなんか、
納得。

今まで行った神社の中で一番、
なんというか、
「感じるものがあった」
神社だったんですよね。

あと神奈川の寒川神社。
雨の日に行ったら参拝しているときだけ
雨がやんで、しかも晴れ間まで!

その後、参拝を終えて車を
運転していたらまた雨がw

↑余談(笑)


スポンサーリンク

霧島神宮 不思議体験

霧島神社はパワースポットとして
知られていますが、霧島といえば
「霧島の七不思議」
の伝説がありますよね。

伝説というか言い伝えというか。

で、不思議体験、私はしませんでしたw
が、参拝した人で不思議体験を
した人もいらっしゃるようで。

例えば!

霧島神宮の裏手にある山神社に
参拝しに行ったら神使が奥に
いるのが見えたとか。

森を歩いているときに
木が一本だけ揺れているとか。

ご神木を見ていたら
おじいちゃんの顔が
見えたとか。

私は特段、霊感ないので、
そういう不思議体験ってないんですが、
いやー、霧島神宮!

何かありそうw

霧島神宮 呪い

霧島神宮で調べてたら、
「呪い」
という文字が。。

こ、怖すぎるw

と思ったんですが、特に呪いに関する
情報は分からず。。

夜に(何を思ったかw)1人で
参拝したら暗くて怖かった
的な投稿はXでもありましたが、
いや、そらそやろとw

私は秋の夕方に行ったのですが、
なんというか、感覚ですけど
「(参拝を)歓迎していただいた」
ような感覚に包まれたので、
今まで参拝した中で一番好きな神社です。

温かい(笑)

だから、呪いどころか好きw

created by Rinker
朝日新聞出版
¥1,650 (2025/04/29 02:16:02時点 Amazon調べ-詳細)

↑勉強しましょw

まとめ

霧島神社の属性についてまとめてみましたが、
属性とか相性ってありますけど、
たとえ相性が悪いからといって
参拝しない!
とするのではなく、あくまで参考というか。

相性が悪いといっても、
行ったらすごい運気アップした♪
なんてことだってあり得る
わけですから。

あくまで参考程度にとどめる
っていうのがよろしいかと。

そもそもこの属性という理論というか
考え方は「繭気属性」(けんきぞくせい)
というみたいなんですが、
出てきたのは平成の終わりごろですから。

めちゃくちゃ新しい理論なんで、
鵜呑みにするよりは参考程度に、ね。

まあ、今まで感覚で
「なんとなく合う気がする」
「ご利益(や不思議体験)があった♪」
「参拝したら体調が悪くなった。。」
などなど、肌感覚でとらえていた部分を
見える化したとも言えますが。

まあ、そのへんの判断は
あなた次第です(笑)

あ、でも、霧島神宮で検索したときに
「呪い」
とか
「呼ばれる人」
とか出てきたので、なんていうか。。

パワーの強い神社であることは
間違いなさそうですね!