長岡京って、そういえば。
平城京の後10年だけ都が置かれていた
場所でもあるんですよね。
そんなことは全く思わず、
光明寺に行きました(笑)
で、長岡京市の光明寺といえば
やっぱり紅葉の時期が人気。
わたしが行った時は紅葉の見頃では
なかったので時期を外してしまった
感はありますが、見頃の時期なら?
それは見事なもみじが楽しめますよ♪
ただ、せっかく光明寺に行くなら
御朱印も欲しいところですよね。
というわけで。
御朱印情報や周辺でカフェなど
食事ができる場所を確認しておきましょう。
光明寺 長岡京 御朱印
長岡京市にある光明寺といえば
紅葉ですが、御朱印も?
もちろん、もらえます。
西山浄土宗の総本山ですしね。
って、関係ないか(笑)
私は紅葉を見に行ってそのまま
帰ってしまったのですが、
次回行く時は?
御朱印はもらっておこうと思ったり。
ちなみに、隣に粟生観音寺という
お寺もあるのですが、そこの御朱印も
もらうことができますよ。
光明寺 長岡京 カフェ
長岡京市の光明寺の近くに
カフェってあるのでしょうか?
京都市内とは違って長岡京市だけに、
そんなに期待できないかな?
と思ったら、徒歩10分ぐらいのところに
小倉山荘があるのを発見!
カフェも併設されているので、
食事もできますし、お茶を軽く
一杯飲んで一休みでもいいでしょう。
光明寺 長岡京 食事
光明寺。長岡京市では周辺に
食事ができるごはん処はあるのでしょうか?
徒歩10分ぐらいのところにある
小倉山荘はもちろん候補ですね。
いっぷく亭
喫茶梵
ぶへい
ステーキ割烹 四季
龍仙
うお寿
みずは北川
ミスターラーメン
日本料理 竹茂
など、いろいろなお店が
あることが分かります。
もちろん、私のように参拝し終わったら
そのまま京都市内に向かって、
別の場所でご飯を食べる
という選択肢もアリかと。
このへんはまあ、お腹の空き具合と
要相談ですねw
ただ、長岡京市は「筍(たけのこ)」
が有名というか特産というか。
なので、筍料理を食べたければ
光明寺の前後に食事も楽しむ
という流れがおすすめ。
長岡天満宮とセットで行くなら、
間になる小倉山荘がおすすめ
の流れですね(・∀・)
まとめ
長岡京市の光明寺は、
京都市内の観光地と比べると
だいぶ落ち着いた雰囲気というか。
簡単に言えば田舎なので(笑)
ゆったりまわりたい、
ちょっと違った京都観光がしたい
という時におすすめです。