おふろの国。
川崎あたりで日帰り温泉に行こうと
したのですが、そこが5歳未満の
乳幼児は入館不可ということで、、
(確か志楽の湯ってとこ)
↓
代わりに見つけたのが鶴見のおふろの国。
http://ofuronokuni.co.jp/
ここはオムツのとれていない乳幼児
連れでもOKということで、
子連れには助かりました。
(ベビーチェアもあります)
↑子どもが欲しました(笑)
というわけで、3歳と1歳の子連れで
行ってきた感想をば。
(行った当時の年齢です)
お風呂の国鶴見 熱波
鶴見のおふろの国といえば、
やはりサウナの熱波で有名というか
人気というか。
http://ofuronokuni.co.jp/service/neppa/
男湯の熱波イベントは有料予約制
ということですが、17名を超えると
抽選になります。
当たれば熱波、外れたらただのサウナw
運を、試しましょw
おふろの国鶴見 クーポン
おふろの国鶴見の割引クーポンなどは
特にあるのでしょうか?
特に見当たりませんでした。
ので、LINEの友達に追加して
お得なクーポンや割引情報が
くるか様子を見るというのがいいかと。
ちなみに料金は
大人(中学生以上)
平日750円
土日祝900円
子ども(小学生以下3歳以上)
平日350円
土日祝400円
です。
お得になる回数券もありますが、
土日祝やお盆はプラス差額券の
購入が必要になります。
あ、ちなみにクーポンではないものの、
実質おふろの国を無料で利用できる
ちょっとした技をお伝えします。
それがコチラ。
楽天カード
楽天カードは新規登録で
ポイントがもらえますから、
家族で1日利用した分ぐらいの
元は取れるのではないかと(笑)
私も楽天カード、かれこれ10年近く
メインとして使わせていただいています。
年会費無料っていうのが一番(笑)
おふろの国 混雑
おふろの国鶴見って、混雑状況は
どうなのでしょう?
土日は割と混んでいるかもしれませんが、
川を挟んだ向かいにある
RAKU SPAに比べればまだ
空いているほうなのかもしれません。
というか、棲み分けしている感じですね。
サウナ好きな男性が好んでいるのが
おふろの国(笑)
まとめ
鶴見のお風呂の国は子連れでも
安心の日帰り温泉というかスーパー銭湯。
ベビーチェアもあるし、食事処には
座敷のスペースもありますから。
(脱衣所にはベビーベットもあります)
おふろの国鶴見の近くには
RAKU SPAやヨコハマ・ユーランド鶴見
があるんですよね。
子連れだとラクスパに行く人が
多いと思うので、小ぢんまりした
おふろの国鶴見を応援したい!
と思った次第でw
RAKU SPAは混んでいそうなので
4歳と2歳の子連れにはちと厳しい。。
ユーランド鶴見は昭和レトロな感じで
サウナも行ってみたいのですが、
古いということで奥さんが敬遠
しそうなので、、うーん。
ちなみにユーランド鶴見って料金、
値上げしました?
http://www.yu-land.com/
3歳以下は無料なのは良いのですが
(4歳以上~小学生が子ども料金)
中学生以上が大人料金で
平日1,210円、土日祝日が1,320円
って高いですね。。
余談
今となっては思い出ですが、
次男坊のオムツを持ってくるのを
忘れてしまい、その次男が
食事処で見事なウンチ!(笑)
奥さんが向かいの病院にある
ローソンへ向かったものの、、
どうなったか!?
今となっては忘れましたが、
いやー、ドタバタでしたw