筑波山に登山というよりは観光で
4歳と2歳の子連れで行きました。
できれば山頂でハイキングを
楽しみたいという奥さんの希望をよそに、
山頂から少し歩いた時点で
木遊びを始める幼児2名(笑)
そのまま、ハイキングは諦めて、
「どっか日帰り温泉ないかな?」
ということになり、見つけたのが
つくばの湯!
家族風呂が貸切できるという
つくばの湯を目指して下山(笑)
つくばの湯 家族風呂
つくばの湯には家族風呂があり、
貸し切りで利用することができます。
(予約制です)
実はつくばの湯のホームページは
新旧2つのサイトがあるので、
新しいほうを見ましょうw
https://tsukubanoyu.com/
こっちで予約ができます。
(こっちが新しいほう)
ホームページを見たところ、
電話での事前予約は受け付けていません
って書いてあったんですが、
電話で予約ができたような。。
変わったのかな?
と思ったらホームページが古かった。。
↓古いやつ。。
https://www.ichibou.com/wp-content/themes/ichibou.com_theme/yu/new/kashikiri.htm
なんやねんw
消してくれ。。
つくばの湯 貸切
つくばの湯は貸し切り風呂の
予約ができるようになりました。
※以前のホームページを見ると、
事前予約はできなかったので
その点は進歩しています。
で、注意点がコチラ。
貸切風呂の予約について
貸切風呂のネット決済による
ご予約に関しましてお知らせさせていただきます。
決済をしていただいたご予約以外への
お時間のご移動はいかなる理由があっても受けかねます。
尚、今まで通り返金も受けかねますので
お客様のご都合のよい日での
ご利用をよろしくお願いいたします。
ですって。
ネット決済ができるのは便利ですが、
時間の移動はできないので
その点は注意が必要ですね。
貸切料金45分 ¥2,000(1組何名様でも) で、
ネット決済によるクレジット払い
と、
入浴料×人数分の料金はご利用日当日に
フロントにて支払いとなります。
当日フロントでの支払い方法は、
現金以外だとPayPay、LINEPay
のみです。
クレカ決済もできるようになってほしい!
予約の詳細に関しては以下。
・予約の受付は前日まで。
・1週間後の日程まで予約可
・キャンセルする場合は電話で
・家族であっても男性同士はNG
・タトゥーや刺青が入っている人は不可
ちなみに、2歳の次男坊はまだ
オムツが取れていないのですが、
それに関してはお咎めなしw
↑オムツ不可の日帰り温泉施設も
多いので、それは助かりますね。
つくばの湯 クーポン
つくばの湯は料金が以下↓
【入浴料金】
大人(中学生以上)
平日 1,100円 土日祝 1,300円
子供(小学生)
平日 800円 土日祝 1,000円
幼児(3歳~5歳)
平日・土日祝 500円
◆小タオルレンタル 100円
バスタオルレンタル 100円
もあります。
貸し切り風呂の料金が2,000円なので、
我が家の場合
夫
妻
幼児A(4歳)
幼児B(2歳)
の場合は、1,300円×2+1,000円+2,000円
で5,600円で貸切家族風呂を利用しました。
まあ、普通かなw
この入浴料をできれば割引でお得に
利用したいと思ったのですが、
割引になるクーポンは??
HISクーポンやJAFで100円割引になる
クーポンがありました。
他には、お土産屋さんなどに
「一般割引券」
なるものも置いてあるみたい。
↑お土産買ってないんで見つけられず(笑)
「100円とかじゃなくて、もっと
がっつり割引になる方法はないの??」
↓
あります!
その方法がこれ。
楽天カード
楽天カードは私もメインカードに
しているのですが、年会費も無料だし
楽天ポイントもたまるし、
何より新規登録でポイントももらえるので??
実質、つくばの湯の家族風呂が
1回分無料になるぐらいのインパクトが!
あるわけで(*´▽`*)
あとは地味にリクルートカードもおすすめ。
リクルートカード
じゃらんでのポイント還元が
お得になりますからね。
(年会費は無料♪)
温泉好き、じゃらんユーザーなら
リクルートカードでしょう。
あとはイオンカード。
イオンカードセレクト
普段イオンやまいばすけっとで
お買い物する人なら、同じ年会費無料でも
イオンカードがおすすめです。
私も近所にまいばすけっとができて、
ちょいちょい利用するようになったり
イオンPAYがお得に使えるということもあって
イオンカードも作りました(笑)
余談終わりw
まとめ
つくばの湯は筑波山(観光や登山)に
行った後に行くのにちょうどよい
日帰り温泉施設です。
私のような子連れでもお風呂を
楽しめて、その後に食事もできる
っていうのがいいですね。
↑くつろぐ幼児2名(笑)
リピ確定です!
↑温泉後はお茶(お水?)がうまいぜw
が、筑波山にそんなしょっちゅう
行くわけでもないので、年1ぐらいかな(爆)