清津峡。
私は子連れで新潟はベルナティオに
泊まりに行った帰りに、
「ベルナティオの周辺観光で
何かないかな?」
と調べた時に見つけて、というか
地元の知人から聞いてw
行ってみました。
↑、な、なんとこれがトイレだと!?
あ、ちなみに5歳と4歳の子連れ+
義両親という3世代での旅行でした。
いや、結論行って良かった!
ただ、場所的には車がないと
不便というか苦労するというか。
というわけで、清津峡へのアクセス(行き方)や
観光の所要時間、予約の有無(必要?)
についてまとめてみましょう。
あ、ちなみにベルナティオに泊まった
時の様子はこちらに。
私もリピートでしたが、
けっこうそんな感じの家族もいましたし、
中には関西方面から来ていた家族も!
さすがベルナティオ(笑)
清津峡 アクセス
清津峡へのアクセスは公式サイトでも
載っています。
https://nakasato-kiyotsu.com/access/
車の場合は最寄りのインターが
塩沢石内ICでそこから
約25分です。
ちなみに私はベルナティオから
行ったのですが、約30分
という感じかな?
冬期は通行止めのルートがあり、
そこを走れればもっと近かったかな
っていう感じ。
ちなみに電車の場合は
越後湯沢駅からバスが出ています。
森宮野原行き急行バスに乗って
約25分
↓
「清津峡入り口」
バス停で降りてそこから2キロ
(約30分)
です。
清津峡 アクセス タクシー
清津峡まで車はないけど
バスは時間が限られているから
タクシーでサクッと行きたい!
という場合は、料金の目安を
知っておきたいところ。
通常のタクシーだと6,000~6,500円
というのが目安になります。
(絶対ではないですw)
また、ハイエースなどジャンボタクシーを
用意しているタクシー会社もありますね。
例)ゆざわ魚沼タクシー
片道は9,000円弱、
貸切りだと1時間9,500円
という感じ。
現地での所要時間はざっと約1時間
と考えると、貸し切りにはしなくても
いいかなと思いますが、そこは
交渉の余地がありそうです。
清津峡 所要時間は?
清津峡は言ってしまえば、
「トンネルを往復するだけ」
の場所です(笑)
行く前に他の方のブログを見ていて
約1時間程度ってあったのですが、
本当にそのぐらいでしたw
だいたい片道で約700メートル
×2なので、5歳と4歳連れだと
ちょうど1時間ぐらいで行けました。
清津峡 予約
清津峡って、もしかして予約が必要
なのでしょうか?
いやいや、そんなことはありません。
が!
一部の期間では事前予約制となっているので
要注意です。
https://nakasato-kiyotsu.com/reservation/
例えば2024年の場合、ゴールデンウィーク
4月27日(土)~ 5月6日(月)
と
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2024」
の期間は事前予約制になります。
7月13日(土)~ 11月10日(日)
すべての、土・日・祝日
及び
8/2、8/13~8/16、10/21~11/8の平日
大人(高校生以上)は1,000円
小学生・中学生は400円
です。
※未就学児、障がい者手帳所持者は
事前予約は不要、無料で入坑できます。
それ以外の期間は現地で買えるので
特に問題ないかなと。
事前予約のチケットはアソビューで
買えますよ。
【2024年GW期間事前予約】清津峡渓谷トンネル 入坑券はコチラ
ただし!
現地は電波が入らない可能性があるので、
事前にスクリーンショットをとっておくか、
もしくはQRコードを印刷しておきましょう。
入ってすぐのところに
券売機や受付がありますよ。
まとめ
清津峡。
インスタで映える写真が人気ですが、
そんなことはつゆ知らずw
子連れでも楽しめる場所だとは思うものの、
一点、注意事項がっ!
一番奥の最大の映えスポットである
パノラマステーション(水鏡)で
子どもの写真を撮ろう!
って親としては思いたくなるのですが、
問題は、靴が濡れる(汗)
ということです。
水鏡というだけあって、水が張ってあって
子どもなんてもう、靴は完全に
浸水します(笑)
私は子どものスキー靴をベルナティオから
自宅へ向けて発送してしまったので、
替えの靴や靴下がない。。
という事態に。。
まあ、それも含めて思い出にはなりましたがw
(越後湯沢駅のお土産コーナーで
新幹線の靴下を買いましたw)
というわけで、子連れで行く場合も
デートで行く場合も友人で観光に
行く場合も、替えの靴や靴下は
持って行ったほうがいいぜ!
っていうのは熱く伝えておきたいっ!
あと、清津峡のトンネル内はやはり
「冷え」
ます。
映えますけど、冷えますw
(真夏でも約20℃ですって)
冬に行くなら防寒対策はしっかり
していきましょう。
↑こういうのがあると便利です。
ちょうど同じタイミングでデート?
とおぼしきカップルがいたのですが、
女性がニットしか着ていなくて、、、
すぐ見かけなくなりましたから(汗)