牛嶋神社といえば?
東京スカイツリーと浅草のちょうど
間というか、隅田川沿いにある
神社なんです。
「牛」
というだけあって、狛犬ならぬ
狛牛がいたり、三輪鳥居という
独特な鳥居があったりと、何かと
特徴のある神社だったりするわけで。
で?
ちょうど9月に牛嶋神社の例大祭が
あったので、行ってみまして。
最近御朱印集めに目覚めたので、
さっそくもらいに行ってきましたw
牛嶋神社 御朱印
牛嶋神社では御朱印はもらえるのでしょうか?
はい、もちろんもらえます。
本殿の向かって右側に社務所があって、
そこでお守りが買えたり、
御朱印がもらえたり。
1件300円で、例大祭だからといって
限定の御朱印を配布していたりは、
私が行った時点ではありませんでした。
↑2018年9月時点。
ちなみに御朱印がもらえる時間は?
牛嶋神社のホームページって、
神社庁のしかなくて、載ってない
んですよね。。
私が行ったのは16時前とかそんな時間
だった気がします。
結婚式とかもやるぐらいの規模の
神社ですから、9時~16時ぐらいで
見ておけばいいかと。
今度、機会があったら聞いておきます
(`・ω・´)ゞ
牛嶋神社の電話番号は
03-3622-0973
です。
牛嶋神社のご利益は?
牛嶋神社のご利益はどんなものが
あるのでしょう?
まず御祭神ですが、
須佐之男命(スサノオノミコト)
⇒五穀豊穣、厄除開運、縁結びなど
天之穂日命(アメノホヒノミコト)
⇒農業、学問上達、縁結びなど
貞辰親王命(サダトキシンノウノミコト)
※清和天皇の皇子
ということが載っていました。
が、それだけでなく?
特に繊維業や衣料業の方の信仰が
暑く、もとい厚く、商売繁盛の
ご利益を求めて参拝にやってきます。
長寿のご利益があるとも
言われていますね。
また、牛嶋神社には
「撫で牛(なでうし)」
と呼ばれる牛の像があるのですが、
体の悪いところと同じ場所をなでなで
してあげることで?
自分の身体の不調が治る
と言うもの。
私は薄毛が進行しているので、当然?
頭っす(爆)
↑でも、行った時には撫で牛の
存在に気づきませんでした(泣)
また、特にご利益というわけでは
ないものの、牛嶋神社には?
「三輪の鳥居」
と呼ばれる独特の鳥居もあります。
これは見るだけでも、なんか得した
気分になりますよ(笑)
わたしはちょっと、
鹿児島県にある霧島神宮っぽいかも?
って思ったり。
あ、ちなみにご利益としては
安産とか子授け、さらには
縁結びのご利益からあれなのか?
結婚式(和婚)ができる神社
としても人気だったりします。
うちの奥さんも和婚したい派だったのですが、
私のゴリ押しで却下して海外挙式に
しましたw
↑余談すいません(;^ω^)
牛嶋神社 アクセス
牛嶋神社ってアクセスはどうなのでしょう?
ホームページやブログによっては、
本所吾妻橋駅から徒歩3分とか5分
とかうたっているところもあります。
が!
本所吾妻橋駅からだと5分では
まず着きません(汗)
↑猛烈なダッシュをしない限り無理w
私は奥さんとベビ君(生後6ヶ月)を
連れていったのですが、てくてく
歩いて徒歩15分といったところでした。
同様に、東京スカイツリー駅からも
約15分ぐらいはかかる
と思っておいたほうがいいです。
住所
東京都墨田区向島1-4-5
浅草駅からは?
もっと遠いでしょう。
よくて15分、最低20分は
見ておいたほうがいいかと。
ちなみに、駐車場は?
ありません。
いや、正確にはあったような
気がしないでもないんですが、
あるとは書いてません。
となると?
こちらで穴場の駐車場を探す
というのも手ですね。
akippa(アキッパ)は?
簡単にスマホで駐車場の予約が
できるサイト。
牛嶋神社近くはまだまだ
少ないですけど、車でお出かけの
際は調べる癖をつけておくと?
穴場の駐車場が簡単に見つけられますよ♪
まとめ
牛嶋神社。
御朱印はもらえますし、
浅草やスカイツリー、ソラマチを
めぐるついでに寄ってもいい
場所にあります。
なので、牛嶋神社へ行く!
というよりは?
浅草ついでに行くだったり、
スカイツリーに行ったついでに
寄ってみるというのが無駄ない
感じでおすすめです(笑)