牛島神社、もとい、正確には
牛嶋神社は?

墨田区はスカイツリー駅や
本所吾妻橋駅の近くにある神社。

むかしむかし、このあたりは
牛嶋と呼ばれていた場所が由来と
なっているようです。

で、例大祭。
どんな内容なのか?
アクセス(行き方)はどうやって
行くのがいいのか?

見ていきましょう。

牛島神社祭礼

牛島神社といえば、大きなお祭りが
人気というか、高齢というか。

もとい、恒例というかw

で、祭礼は5年に1度、大きなお祭りが
あります。

鳳輦(ほうれん)という牛車と神輿が
街を練り歩く様は、さぞ圧巻でしょう!

↑私も見に行きたかったのですが、
ちょうど当日は本降りの雨なのと、
奥さんが当時妊娠中だったので、
風邪をひいたら大変!

ということでやめました。

次の例大祭は2022年かあ~。
うちのベビ君も4歳になりますw

牛島神社祭礼2018

2018年の牛嶋神社のお祭りは、
本祭りではないので、それぞれの
町ごとに神輿がでるというスタンス。

スポンサーリンク

5年に一度が例大祭に対して、
その他の4年は「陰祭」と言われています。

↑これはまあ、どの神社も
そんな感じですねw

今年は日曜日が仕事なので
行けないのですが、土曜日が休みなので
これは行きたいぞと。

そんな感じですw

牛島神社 アクセス

牛嶋神社へのアクセスは?
都営浅草線の
「本所吾妻橋」
からだいたい徒歩で15分程度。

他にも?
とうきょうスカイツリー駅からも
15分~20分程度で行ける範囲。

なので、例えば牛嶋神社を
お参りした後はスカイツリーや
ソラマチを見てまわったり。

反対に、牛嶋神社への参拝後に
浅草へ行ってみたりっていう
プランも立てられます。

そういう意味では?
いい場所にありますね~(笑)

まとめ

牛嶋神社はアクセス的に
スカイツリー駅と浅草駅の間にある、
なんとも素敵な場所にある神社。

浅草は行くけど、牛嶋神社は
行ったこと無いなぁ~
っていうあなたにこそ!

ぜひ行っていただきたい神社ですよ♪

というか、私が単に行きそびれて
行きたいだけなんですが(笑)