調布駅からほど近いところにある
布田天神。
って思ったら布多天神社
っていう字でしたw
で。
毎年9月23日~25日にかけて
行われますが、神輿もでるので
にぎやかになりますね。
私は一度だけ布田天神、もとい
布多天神社に行ったことがあるのですが、
例大祭はまだないので。
で?
どんな内容なのかチェックチェックです。
布多天神社 例大祭
布多天神社の例大祭は毎年9月23日~25日
にかけて行われます。
神輿は?
小島、上布田、下布田、上ヶ給の
4つの地区から出ます。
それが布田天神の社殿前に並ぶ
というのは、なかなかの迫力が
ありそうですね!
で、「みたまうつし」をして
お囃子を奏でる山車や太鼓とともに
お神輿が街へ繰り出します。
やっぱり、神社のお祭りと言ったら
神輿が出ないと盛り上がらない
ですからね~。
↑あくまで個人の好みです(笑)
調布駅から布田駅までの旧甲州街道を
通行止めにして神輿が練り歩く様は
なかなか見れるものではないですから、
たまには見に出かけてみるのも
いいのでは?
布多天神社 御朱印
布多天神社って、御朱印はもらうことが
できるのでしょうか?
もちろん、できます。
なんせ、例大祭も割と規模が大きいですし、
結婚式なんかもやっているぐらい
ですからね。
授与所にて御朱印をもらえますが、
参拝した人の感想を見ていると?
御朱印を書いてくれるだけでなく、
祓串で御朱印帳のお祓いまでしてくれる
という、手厚いサービスを
受けられるんです(笑)
御朱印をもらえる時間は?
9時から16時半まで。
参拝は9時から17時までです。
※お守りを買える時間も御朱印と一緒。
ちなみに、例大祭の限定御朱印の
配布などは行っているのでしょうか?
うーん。
特に書いてありません(笑)
今度聞いてみますw
布多天神社 駐車場
布多天神社には駐車場は?
あります。
第一駐車場と第二駐車場があり、
約50台が収容可能になっています。
(大型バスも停められるようになったという)
ただ、例大祭や初詣など混雑する
時に関しては、停められる可能性は
低いと思っておいたほうがいいでしょう。
ただ、調布駅から近いということもあり、
タイムズの駐車場やリパークなども
ちらほらあります。
↑スマホからも簡単に予約できたり。
私のように小さなベビ君がいる場合は
車で行きたくなりますが、
調布駅だったらパルコもあるし、
授乳室がある施設もありますからね。
歩きでもいいかと。
(時期的にも涼しいですし♪)
まとめ
布多天神社の例大祭は毎年9月ですが、
それほど情報が多くないんですよね。
私も都合で行けるか分かりませんが、
もし今年の例大祭に行けたら?
ガンガン写真や動画とって
アップします(笑)