東京都内で強運厄除けとしても、
銭洗い弁天があることで
金運アップとしても人気の
小網神社。
目立たない場所にあるだけに、
穴場の神社なのかも?
とちらっと思ったりw
で、御朱印ですよね。
どんな御朱印がもらえるのか?
そもそも、何時に行けばもらえるのか??
チェックしておきましょう。
小網神社 御朱印がもらえる時間は?
小網神社の御朱印って、
何時に行っても大丈夫なわけは
当然、ありません。
参拝自体は24時間できるのですが、
お守りを買ったり御朱印をもらうのは?
午前9時~午後6時まで
となっています。
小網神社と福禄寿、弁財天の3種類で
それぞれ初穂料は300円です。
小網神社 御朱印 限定はある?
小網神社の御朱印は通常は3種類
なんですが、限定も?
イベントに合わせて配布されますよ。
例えば、例大祭(見開きで600円のもの)
や10月の万福舟乗弁財天(東京銭洗い弁財天)大祭。
さらに、みみずくでおなじみの
11月28日に行われる新嘗祭
(通称「どぶろく祭」)
でも、2016年から限定御朱印が授与
され始めました。
※どぶろく祭りの日程は、
28日が土曜と重なった場合は
27日金曜日に、
日曜と重なった場合は翌、
29日の月曜日に行われます。
つまり、土日にはやらない
ということですね。
小網神社 御朱印 正月
小網神社の御朱印は
お正月限定バージョンなるものは
あるのでしょうか?
あります。
が?
書き置き形式のみで三が日限定の授与です。
小網神社は日本橋七福神の一つなので、
7日とか15日頃までに他の神社と
一緒に参拝して、そのついでに
御朱印もらおう♪
って思っていると?
お正月限定の御朱印はもらえないので
ご注意を( ;∀;)
まとめ
小網神社といえば強運厄除けや
金運アップですが、通常の御朱印を
3種類全部もらうもよし、
気に入ったものだけもらうもよし。
御朱印集めにしろ何にしろ、
こうしなければいけない!
というものはないので、
自由にもらえばいいのでは?
って私は思っています。
が!
今までは御朱印集めに全く
興味がなかったのですが、
これはこれで良いんじゃね?
って思い直しw
小網神社も何度もいっていますが、
また御朱印をもらいに参拝せねば!
と悔い改めているところです(笑)
ちなみに、小網神社の初詣の混雑って、
どのくらいなのでしょう?
と思って参拝した方のブログを
見たら、2018年1月1日に参拝した際は
1時間40分待ちということで。。
2時間弱かぁ~。
他の人のブログを見ると?
1時間弱で参拝できたというものも。
つまり。
時間帯によるということなのでしょう。
うーん。
何時に行くか?
迷いますね~(;^ω^)