日蓮宗大本山 池上本門寺 境内で行われる
夏祭りといえば?
そうです。
みたま祭り 盆踊り大会ですよね~。
2017年には、
8月4日(金)と5日(土)
の2日間にわたって行われました。
では、2018年はどうでしょう?
やはり日程としては、
8月4日、5日に行われるようですが、
違っていたらまた追って訂正いたします。
ちなみに、そもそもみたま祭りとは
何でしょう?
先祖代々の精霊、戦死病没、風水災害、
交通事故等殉難の精霊等、日頃供養を
受けることの少ない無縁の精霊に対して
経木塔婆に戒名、俗名等を書き入れて
追善供養の「みたま祭り」をお勤めし、
冥福をお祈りするというもの。
4日には午後6時半より、踊りの先生たちによる
本門寺通り商店街から本門寺総門まで
盆踊りパレードが行われます。
というわけで?
難しいことは考えずに、
踊りを楽しむぐらいがちょうどいい
のかもしれません(笑)
それもまた、立派な供養
と言えますものね♪
どうせならにぎやかにしたほうがいいっしょ
というのがなんかこう、
日本人らしくていいんじゃね?
的に。
大田区の夏祭り
池上本願寺は大田区にある立派な
お寺ですが、では、大田区では
他にどんな夏祭りがあるのでしょう?
糀谷阿波踊り(糀谷商店街)
8月初旬 19:00から
京浜空港線「糀谷」駅すぐ
大田区花火の祭典
日時
8月15日 18:00から
場所
多摩川河川敷
住所
大田区西六郷4丁目地先
アクセス
京浜急行線「六郷土手」駅から徒歩5分
穴守稲荷神社献灯祭
日時:8月下旬(金・土・日)
18:00から(最終日の朝市は9:00から)
行灯:金曜日・土曜日 18:00から21:00まで点灯
(最終日の日曜日は午前中で行灯の展示終了)
場所:穴守稲荷神社
住所:大田区羽田5-2-7
アクセス:京浜空港線「穴守稲荷」駅から徒歩3分
というように、8月だけでも
いろいろな行事がありますね。
この機会に、池上本願寺以外の
神社やお寺、お祭りに顔を出してみる
というのもいいのでは?
池上本門寺 お会式
池上本願寺のイベントといえば、
ある意味、夏祭りよりも有名なのが?
秋に行われるお会式ではないでしょうか。
お会式(おえしき)とは?
日蓮聖人がお亡くなりになられた
10月13日を中心に、全国各地の
日蓮宗寺院では、お会式(おえしき)
が営まれます。
中でも日蓮聖人が御入滅された霊跡である
池上本門寺のお会式がもっとも盛大に行われます。
ちなみに、池上本願寺のホームページでは?
お会式の様子をライブ配信
しています。
当日参加できないけど、
どんな様子なのか知りたい
という場合は?
Ustreamで配信されますから、
それをチェックするといいでしょう。
http://honmonji.jp/oeshiki/index.html