永代橋と言えば?
中央区(茅場町駅)から江東区(門前仲町)
を結ぶ橋です。
隅田川沿いにいくつも橋がかかって
いますが、その昔、崩落してしまった
こともある橋として有名です。
↑私は知りませんでしたw
(最近知った。。)
そんな永代橋の魅力は?
やはり、ライトアップされた夜景の姿!
夜に青い光って、やっぱりいいよね
って思うのは、私が田舎ものだから
でしょうか(笑)
↑青くライトアップしたドレスカーが
田舎にはたくさんいました(爆)
永代橋 夜景
隅田川三大美橋の一つが?
なんと、永代橋なんです(`・ω・´)ゞ
知らなかったぁ~w
ちなみに他の二つは
清洲橋
と
勝どき橋
かな?
違っていたらすみませんw
その永代橋の魅力はやはり、
青く光る姿なんですよね。
私が好きなのは、仕事のルートで
隅田川大橋を江東区方面に向けて
走るんですが、その時に見る
永代橋のライトアップ×月島方面の
タワマン群のコラボレーション。
今のところ、タワマンに住みたいとは
思いませんが、景色がきれいだな
というのは思います(笑)
永代橋 撮影
夜景がきれいと言われる永代橋ですが、
綺麗に撮れる撮影スポットは?
一つはやはり、隣の橋から撮る
という方法。
つまり。
隅田川大橋から永代橋+月島、佃方面を
もしくは?
中央大橋から永代橋+スカイツリーを
というコラボ。
どっちもどっちで、魅力的なんですよね~。
他にも?
以前わたし、中央区は日本橋の箱崎町に
住んでいたことがあります。
箱崎と言えばジャンクション(笑)
そして、日本IBMの本社がある
ことぐらいですが、その通り
というか、川沿いも撮影スポットですよ。
このあたり。
もちろん、他にもありますが、
隅田川テラスもありますし、
川沿いを歩きながら撮影する
というのは良いですね。
永代橋 ライトアップ時間
永代橋のライトアップ時間って、
何時から何時までなんでしょう?
日没から21時頃となっていて、
曖昧な感じに仕上がっていますw
ただ、確かに20時55分ぐらいに
隅田川大橋を通った時は
ライトアップされていたような、
消えていたような(笑)
ただ、以前、補強工事をしてから
ライトアップ再開したのですが、
また最近、ライトアップされていない
んですよね~。
また工事かな?
東京オリンピックに向けて、
都の計画では?
新たにライトアップする橋と、
既にライトアップされている
吾妻橋、清洲橋、永代橋、勝鬨橋は
LEDに切り替えると言っています。
もうすでに切り替え工事が
始まっているとしたら?
一時的なライトアップ休止も
納得ですしね。
ちなみに、新しくライトアップされるのは?
桜橋
白鬚橋
駒形橋
厩橋
蔵前橋
中央大橋
佃大橋
築地大橋
となっています。
となると、未ライトアップ橋は?
隅田川大橋
と
両国橋
ぐらい。
せっかくなら、この2つの橋も
ライトアップしちゃえばいいのに
って思ったりw
それはともかく、ライトアップ
される橋が増えるということは?
撮影スポットも増えるということ。
夜景とライトアップはやっぱり
飽きないですし、デートスポット
としても人気が出そうですね♪
いつか、京都の鴨川みたいに
等間隔カップルができる
のでしょうかw