伏見稲荷大社は京都観光の中でも
メジャーというか、
絶対に行っておきたいほど有名ですし、
何より千本鳥居は必見だよねっていう
ことで、行かなかん場所の一つ。
↑もちろん、他にもたくさんありますがw
でも、どうやって行くのか?
何時に行くのがいいのか?
(おすすめなのか?)
ということを事前に知っておかないと、
まわりたい所がたくさんある
京都観光の上で、ちょっと損をするというか
無駄な時間を費やしたくはないもの。
というわけで。
事前に確認しておきましょう。
伏見稲荷大社 アクセス 京都駅から
京都駅から伏見稲荷大社に行くなら、
おすすめというか私が過去に行った
方法としては?
JR稲荷駅が簡単だし近いよね
ってことで、いつもこれです。
京都観光の最初の目的地としても
おすすめというか、行きやすいです。
↑長居してしまうというリスクも
あります(笑)
京都駅からはバスで行く
という選択肢もあります。
「京都市バス」
の
「C4番のりば」から
「南5系統 東福寺・伏見稲荷・青少年科学センター行き」
に乗り
「稲荷大社前バス停」
で下車
もしくは
「C4番のりば」から
「105系統 稲荷大社・竹田駅東口行き」
へ乗車して同じく
「稲荷大社前バス停」
で下車という流れ。
バスの場合のネックは?
電車よりも時間がかかる、
というか徒歩で行くのと変わらない
という点(;^ω^)
所要時間は約35分から40分かかります。
(直接向かうわけではないので)
ただし、日曜・祝日・お盆・年末年始には?
105系統・南5系統共に、
所要時間約16分の「急行」が運行しています。
↑道路が混んでいると当然ですが
16分では着きません。。
ので、バスよりはJRを使って行くのが
おすすめです。
バスのほうが本数も少ない(1時間に2本程度)
ですからね。
ちなみにJR以外には?
京阪電車で行くという方法もあります。
「伏見稲荷駅」か「深草駅」
となりますが、京都駅がないので、
例えば東福寺駅でJRと乗り換えるような
場合とか。
もしくは?
伏見稲荷大社を参拝した後に祇園なり、
三条なり出町柳駅に行くような
コースを考えているなら?
京阪を使うのがいいでしょう。
行きは京都駅からJRで向かい、
参拝が終わった後は京阪で
別の場所に向かうというイメージですね。
伏見稲荷大社周辺にも、
例えば東福寺や泉涌寺、
石峰寺(せきほうじ)は?
伊藤若冲・五百羅漢像がある寺院
として有名ですし、
「ぬりこべ地蔵」と呼ばれる
地蔵尊もあったりします。
つまり?
伏見稲荷大社周辺の観光だけでも
下手すると1日かかるというか、
やろうと思えば費やせるプランが
できます。
私はやりませんでしたが(笑)
ただ、たとえば京都に午後に着いて、
そこからまわるという場合には
まず伏見稲荷大社をまわり、
その後周辺の行きたいところを
行く
↓
夕方になったら初日に泊まる宿へ
っていう流れもアリですね。
伏見稲荷大社 時間
伏見稲荷大社に行く時間帯は
おすすめとか、あるのでしょうか?
拝観時間は24時間できます。
つまり?
早朝に行こうが、夜中に行こうが
お参り自体はできるということ。
もちろん、夜中は怖いので
行くなら明るくなってからor
夜といっても遅くない時間帯が
現実的ですがw
ただ、おみくじやお守りを買うつもりなら?
さすがに24時間あいていないので、
朝7時から夜6時までに行くように
しましょう。
ちなみに、伏見稲荷大社の観光というか
参拝にかかる所要時間は?
千本鳥居を通り過ぎて「奥社奉拝所」
まで行って折り返して戻る場合は
行って帰ってくるだけなら1時間あれば
余裕ですが、途中で絶対に寄り道しますよね?
なので、2時間~3時間はみておいた
ほうがいいでしょう。
おもかる石が置いてあったり、
白狐の絵馬があったりと、
他の神社やお寺にはないものが
伏見稲荷大社にはありますからね~。
ちなみに、稲荷山のてっぺんである
一ノ峰・上社神蹟に行くコースを
選んだ場合は?
往復で3時間半は見ておいたほうが
いいでしょう。
また、伏見稲荷大社の後に行きたい
コースを詰め込んでいる場合は?
頂上まで行って帰ってくると
疲れて、たぶんその後のプランに
影響を及ぼすので、てっぺんに行くなら
伏見稲荷が最後というほうが
何かと賢明ですw
↑その後、疲れをいやしにカフェに寄ったり
ホテルにチェックインしていったん
休憩のつもりが爆睡してまった!
とかできますからw
伏見稲荷大社 拝観料は?
伏見稲荷大社をお参りするのに
拝観料はかかるのでしょうか?
神社ですし、拝観料はかかりません。
各種ご祈祷を受ける場合は?
8時半~16時半までです。
(大祭や初詣の時期は延長されます)
ちなみにご祈祷の申し込みは事前予約
とかは特になく、当日のみの受付に
なっています。
祈祷料(初穂料)は3,000円からお気持ち
という金額なので気にしなければ
3,000円でいいでしょう。
私も3,000円で良いと言われたら素直に
3,000円にします。
↑素直って大事(笑)
まとめ
伏見稲荷大社は見どころも多い神社
というか、稲荷神社の総本山ですから
当然といえば当然なのですが。
一つ言えることは、伏見稲荷大社に
参拝するときは、その後のスケジュールに
余裕があるようにする
ということですかね。
特に山頂まで行こうと思っているなら、
なおさらです。
山登りに近いので、絶対疲れますから。
↑でもそれも。
運気アップの
ためなのさ
↑川柳w