京都は縁結びのご利益がある
と言われる貴船神社。

せっかくお参りするなら、
参拝するだけでなく?

御朱印ももらいたいところですよね。

ただ、貴船神社には
・本宮
・結社
・奥宮

と3ヶ所あるので、どこで
何時に行けばもらえるのか?

ということを知っておいたほうが
いいです。

貴船神社自体、へんぴなところ
というか、市街地からは離れた場所に
ありますからね。

時間を間違えて、御朱印をもらいに
行ったのに終わってた~(涙)

なんてことになったら?
なんかこう、、
やるせない気分になりますからねw

スポンサーリンク

貴船神社 御朱印がもらえる時間帯

貴船神社で御朱印がもらえる時間帯は
何時から何時までなのでしょう?

9時~17時までです。
季節による変更もありませんが、
ライトアップ期間中は?

17時以降も延長して受付を
しているので、ライトアップを
見に行ったついでに御朱印をもらう
っていう方法もありかと。

ちなみに通常の参拝は?

5月1日~11月30日までは
6:00~20:00

12月1日~4月30日までは
6:00~18:00
の時間帯で参拝ができます。

※初詣のお正月3ヶ日は
20時閉門となっています。

※ライトアップ期間中は、
参拝時間が延長されます。

ただ、車で行くのは神社自体も
おすすめしていません。
(駐車場の収容台数が少ない)

ので、私のように電車&バス&徒歩で
貴船神社に行くという場合は、
時間に余裕を持って行く
というのが大事ですね。

貴船神社 御朱印 種類

貴船神社でもらえる御朱印の種類は
どんなものがあるのでしょう?

「本宮」
バージョン


「奥宮」
バージョン

の2種類が基本です。
※両方とも本宮の社務所でもらえます。

奥宮は無人のはず。

ちなみに御朱印だけでなく、御朱印帳も
売られていますが、全て1,000円です。

色あい的にも、縁結びに良さそうな
淡い色の御朱印帳がありますね~。

貴船神社 御朱印 限定

京都は貴船神社の御朱印。
限定のものってもらえるのでしょうか?

はい、もらえます。

といっても、あれなんです。
あれとは?

スポンサーリンク

JR東海がやっている、
「そうだ、京都行こう」

の青もみじ御朱印めぐりツアーに
参加して、その際にもらえる台紙を
持って行くと、青もみじ限定の
ご朱印をもらえます。

http://souda-kyoto.jp/travelplan/early-summer_sp/index.html

↑公式サイト。

動画を見ると?
あー、行きたくなりますね~。

青もみじ
赤もいいけど
青も良い

↑紅葉川柳(笑)

まとめ

貴船神社の御朱印。
限定はともかく、本宮と奥宮は
もらっておきたいところ。

もちろん、一番は?
参拝することによって得られる
縁結びのご利益が最重要なんですけどね(笑)

ちなみに私は?
初めて参拝したのが2011年ですが、
それから5年後の夏。

めでたく入籍しました(`・ω・´)ゞ

5年後に
ご利益きたよ
縁結び

というわけで、お礼参りを
しなければいけないのですが、
同じく縁結びのご利益で人気の?

鈴虫寺にも参拝していたので、
どっちの効果なのか?
両方なのか?

分からないので、両方行かないと
いけませぬ(笑)

ちなみに、縁結びのご利益を求めて
参拝するだけでは、恋愛運は
上がるかもしれませんが、それだけでは
当然、不十分なわけで。

男性目線で言えば?
「脱毛はしておいてほしいぞ」
というのがあったりw



↑うちの奥さんも通っていますが、
嫁さんいわく

「出産後に、つくづく脱毛しておいて
良かったって思うわ~」

ということ。
育児に追われるとムダ毛の処理も
ままならなくなりますからね。。
(気持ち的に)

でも、確かにミュゼって若い子が
行くっていうイメージがありましたが、
そうとも限らないんですよね。

私の知り合いのママさんもけっこう
ミュゼに通っている子は多くて。

ママになっても身だしなみとしての
脱毛は終わらないっていうこと
なんでしょう。

であれば?
独身のうちに脱毛は終わらせておく
っていうのがいいですね♪