宇都宮パルコといえば、2019年に
閉店したものの、その後の跡地が
決まっていなかったんですよね。
そこにようやくというべきか、
福島県は郡山市に本社がある
ゼビオが移転するみたいですぞ!
(2024年内の合意を目指すと記事にはありました)
でも、そもそもなんでゼビオが
宇都宮に移転を決めたのか?
気になったので調べてみました!
宇都宮パルコ 跡地 どうなる
宇都宮パルコ 跡地 どうなる?
と思っていたら、ようやく
決まりそうですね。
宇都宮に限らずパルコってちょっと
特殊なビルというか。
窓の少ないファッションビル
→そのまま居ぬきで使うには使いにくい
→解体費用がかかる
ってことで、立地は良いものの
敬遠されてきた感がありますね。
また、2019年に閉店ということは
2020年からのコロナ禍もあって
余計に跡地を取得する会社が
名乗りをあげにくかったというのも
あります。
アパホテルとか声をあげるかな
って思ったんですが(笑)
宇都宮パルコ 跡地 現在
宇都宮パルコ跡地。
現在はスポーツ用品大手のゼビオが
本社機能移転に向けて宇都宮市と
協議している段階です。
パルコの跡地もようやく決まって、
良かったという感じですね。
まあ、宇都宮市民からすれば
ドンキホーテとかができたほうが
便利なのは便利なんですが。
あ、でも、雇用が生まれる可能性を
考えれば悪くないのか。
本社機能移転ってことは当然、
それだけの数の人も郡山から
宇都宮に移ってくることになりますからね。
ゼビオ 本社移転 なぜ?
そもそも郡山に本社があったゼビオが
宇都宮に本社機能を移すのはなぜなのでしょう?
もともと昔から関係は深かったんですよね。
2011年に原発事故で国内外の企業との
商談に支障が出た際、栃木県宇都宮市に
本社機能の一部を一時的に移転した
という経緯がありますし。
2014年にはJR宇都宮駅西側の
日清製粉工場跡地も取得していますし。
また、ゼビオホールディングス全体が
郡山→宇都宮に移転するわけではなく
ゼビオだけってことなので、
郡山市からしても被害は、、
って感じですね。
痛いでしょうけど、企業誘致も
競争ですから、あぐらをかいていた
可能性も?
(せっかく福島発祥の大企業なのに)
また、ゼビオとして進めたかった事業が
郡山市では実現できそうになかった
というのも決め手の一つと言われています。
まあ確かに、宇都宮ってスポーツ企業
からすれば魅力ありますよね。
毎年行われるバスケ3×3世界大会しかり、
ジャパンカップサイクルロードレースしかり。
美味しい餃子しかりw
↑なんでやねんw
それはさておき、宇都宮市は
企業誘致のためにプレゼンして
条例まで変えて、、
ってなれば、そりゃ心も動くわけで。
関東圏だから東京からは近くなりますし、
なんか、恋愛でもこういうの
ありそうですな(笑)
それはさておき宇都宮市。
まとめ
宇都宮パルコの跡地が決まって
まずはひと安心ということでは
ないでしょうか?
パルコのビルはそのまま使うのかな?
窓が少ないから閉塞感が気になる
ところですが、うーむ。
一定の数の社員さんが宇都宮に
移転してくるわけですから、
周辺の飲食店は盛り上がるといいですね♪
私も餃子を食べに宇都宮に
行きたくなりましたw