金櫻神社といえば、
山梨県は甲府市、昇仙峡の上にある神社です。

義理の祖父母のお墓参りに甲府に
行った後に寄ってみました。
(当時は2歳と0歳の赤ちゃん連れ
だったのでささっと帰りましたw)

金櫻神社を参拝した後に昇仙峡に行きました。

昇仙峡の観光コースや所要時間、駐車場はある?

なんでも、水晶のお守りやブレスレットが
あるとな?
さらには、龍もいるとな?

ってことでチェックしてみましょう。

スポンサーリンク

金櫻神社 水晶 お守り

金櫻神社に行ったらぜひ買いたい
(という表現が適切なのかはさておきw)

水晶のお守りでしょう。

私は予備知識0で行ったので
水晶のお守りがあるなど思わず
参拝して終わってしまいましたw

平日の午前中というかお昼に行ったんで、
空いていましたよw

次に行った時はぜひぜひ
水晶のお守りを買おうかなと思ってます。
(御朱印ももらいそびれてしまった。。)

具体的には、
「火の玉・水の玉」のお守り。

一般的なお守りとは違って
生涯守りなので返しに行く必要は
ないっていうのも良いですね。
効果は一生涯。
永久不滅ポイントのお守り版でしょうww

金櫻神社 ブレスレット

金櫻神社のお守りの中でおすすめなのは
水晶のお守りと、ブレスレットです。

水晶の数珠ブレスレットには、
昇龍・降龍が刻まれています。

水晶お守りを買ったら、
御神木である「鬱金桜」にお参りを
するのがいいですよ。

↑巫女さんから説明があるはず。


スポンサーリンク

金櫻神社 龍

金櫻神社といえば。
「龍」
なんですよね。

御祭神は
少名彦命(すくなびこなのみこと)
大己貴命(おおあなむちのみこと)
須佐之男命(すさのおのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
櫛稲田媛命(くしなだひめのみこと)

金櫻神社の本殿の柱にいるのが
2体の龍。
昇龍と降龍です。

2024年の干支ですから、
今年は参拝する人、増えていそう(笑)

御朱印も、もらいそびれたので
もらわなければ。
御朱印帳もありました。
金櫻神社 御朱印帳

まとめ

甲府市の昇仙峡の近くに鎮座している
金櫻神社。

昇仙峡の観光がてらぜひぜひ寄って
みて下さいね。

私のようにスピリチュアル能力が
ない人にとっても、
山の上だし雰囲気もよくて、
パワースポットな空気を吸うだけでも
心が洗われますよ(笑)

山梨って、今まではほとんど縁がない
場所だったんですけど、妻のふるさとが
山梨なんですよね(富士吉田や甲府)。

なので、縁ができました(笑)

今度こそ買うぞ~水晶お守り!w

あと、当然ですが昇仙峡も一緒に
観光するのがおすすめですよ。
昔流行りましたけど、
マイナスイオン!

あると思います!

昇仙峡の観光コースや所要時間、駐車場はある?

知らんけどw