築地市場に行った時に見つけた
というかお参りした神社が
波除稲荷神社。

築地市場の端っこにあるんですが、
もともと築地は?
海だったのを埋め立てたんですが、
埋め立てようとして堤防をきづいても?

波によってさらわれてしまう。。
そんな時に現れたのが
稲荷大神の御神体!

で、現在の地に社殿を作り、
お祭りをしたところ波風がぴたりと
やみ、埋め立て工事が順調に進んだ
という経緯があるそうな。

で?
そのお祭りの名残が今でも
残っているというわけですね。

2017年は?
6月9日(金)から6月11日(日)までの3日間、
夏越し大祭「つきじ獅子祭(つきじししまつり)」
が行われました。

では、2018年は?
六月十日に大祭式を執行し、
10日に近い金曜から日曜日に
各種祭礼をとりおこなうというのが
毎年の日程です。

築地市場もいよいよ豊洲に移転する
ということを考えると?

その前に(築地市場がにぎやかなうちに)
波除神社の例大祭にはぜひとも
行っておきたいところですね!

波除神社御朱印

築地は波除(なみよけ)神社では?
もちろん、御朱印ももらえます。

波除神社オリジナルの御朱印帳も
1,700円で売っていますよ。

御朱印といっても、1種類だけでなく
いくつかの種類があります。

年間を通してもらえる御朱印
弁財天社 御朱印
東京福めぐり 御朱印
「福めぐり 御朱印帳」
を持っている場合のみ。

※福めぐりの御朱印帳は?
福めぐりの神社で買うことができますが、
都営浅草線沿いの開運神社が
集まっています。

スポンサーリンク

・浅草神社
・鳥越神社
・福徳神社
・烏森神社
・高輪神社
・戸越八幡神社
・上神明天祖神社

都内の神社はかなり行っていると
自負している私ですら、
まだまだ行ったことのない神社が多々!

悔しいぃ~(笑)

波除神社 七福神参り御朱印
七福神の「七」にちなみ毎月7日に
七福神の神様の絵を入れた御朱印が
もらえます。

新春 御朱印
1月1日元旦より正月期間(10日迄)限定

五節句 人日ノ節句 御朱印
1月7日の五節句「人日ノ節句(七草神事)」限定
※数量も限定です。
※紙でのお渡しになるので、御朱印帳には
記入はありません。

節分祭追儺式 御朱印
2月3日の「節分祭」限定の御朱印
(午前中のみ)

五節句 上巳ノ節句 御朱印
3月3日当日のみ

初巳大祭 御朱印
4月初巳の大祭限定の御朱印

つきじ獅子祭 御朱印
6月10日と、その日に近い金~日に
行われる大祭「つきじ獅子祭」限定の御朱印
※紙でのお渡しになるので、
御朱印帳に記入はされません。

というように、季節限定物の
御朱印も多いので?
リピート参拝、したくなりますね~w

波除神社 アクセス

波除神社へのアクセスは?
住所は
東京都中央区築地 6-20-37
になります。

最近わたしはグーグルマップの音声検索で
住所を言って、経路を知っていますw

地下鉄
東京メトロ日比谷線「築地駅」徒歩7分
都営大江戸線「築地市場駅」徒歩5分

バス
都営バスで「築地6丁目」で降りて
徒歩3分