上手な代掻きの仕方や方法について
まとめてみました。
田植え前に必要な作業
「代掻き」についての疑問を
解消していきましょう。
代掻きとは、簡単に言うと
どんな作業なのでしょう?
簡単に言えば、田植えをする前に
水田に水を入れることで、
土のかたまりを砕く
(やわらかくする)作業のことです。
こうすることで、水田の水が
漏れることを防ぎ、
田植えをしやすくするんですが、
雑草や害虫の除去も簡単になります。
どうですか?
思ってたより大事なんですね、
代掻きって(笑)
上手な代掻きの仕方
代掻きを上手にするには??
簡単なようで難しいのが代掻き。
本にもなかなか載ってないですね。。。
そもそも代掻きの仕方って、
人それぞれ違うものなんですかね?
人というか、地域や水田の状態によっても
当然変わってくるものですから、
このへんは、経験が
ものを言うことになりそうですね。
確か、以前の現代農業に載っていたような気が。
定期購読するのもいいかもしれませんね。
代かき 手順
代掻きにも、やっぱり共通の手順って、あるんでしょうか?
たぶんあると思うんですが。
イマイチ分からない( ̄ー ̄;
で、コチラのサイトが勉強になるかな~と。
//www.ac.auone-net.jp/~takizawa/QandA.html
本場、新潟で農業されてますからね!
と思ったらら、今はサイトが
消えてしまっていました(泣)
うーん残念無念。。
代掻き作業の上手なやり方
代掻き作業の上手なやり方って、
例えばどういうやり方なのでしょう?
田んぼの縁までより過ぎない
というのがコツです。
田んぼの縦と横、両方を掻くようにして、
早めに旋回して周りは後から
ならすという感じでOKかと。
特に、ロータリーを使って代掻きを
する場合は慣れるまでは時間が
かかるかもしれません。
ドライブハローを使えば
苗の活着がよくなるという
メリットがありますが、
わざわざ代掻きのために買わないと
いけないのはな~。。
というのがデメリットですね。
こういうやつね↓
【NIPLO/ニプロ】ドライブハロー HMK2000B用 純正爪【トラクター用代かき爪/耕うん爪/ニプロ純正爪/松山】
トラクターで代掻き
トラクターで代掻きをするのが一般的ですが、
実際どんな感じでやっているのか、
やり方を見たいと思いませんか?
私も思っていました(笑)
で、調べてみると、いるんですね、
親切な人が世の中には。
動画、いくつかありました。
ちなみにトラクターも
ピンキリなんですよね~。
中には、レクサスが
買える値段のものも!?
トラクター 代掻き方法
トラクターを使った代掻きの方法は?
こちらのサイトが詳しいです。
新潟白根の滝沢農園さんのサイトです。
と思っていたのですが、
どうも代掻きのページが
消えてしまっていまして。。
と思ったら、今は他にもいろいろな
会社やメディアで情報が
載っていますね。
良い時代に、なりましたね(笑)
代掻き pto速度
上手な代掻きの方法って、
どういうやり方なのでしょう?
しかくい田んぼをイメージして下さい。
回り方のイメージとしては、
時計回りでも、半時計まわりでも
どちらでも大丈夫です。
トラクタの速度は?
3~5キロと、人が歩く速さよりも
ちょっと遅いくらいがいいです。
PTOは?
1速(540回転位)。
ロータリー高さは土の表面をなでる程度で
10センチ未満がいいです。
田んぼの水の入り具合は少し土が見える程度
がベストです。
まず、外周をロータリー巾で2周回る。
そのあとに中の部分です。
一通りし終えたら中の部分を
もう1度ないし2度耕耘を繰り返し
適度な仕上がり状態にしましょう。
中の耕耘をするときは、両端の土手付近に来たら
ロータリーをあげて耕耘してきたすぐわきを
耕耘するようにしましょう。
※ゴルフボールを1mmの高さから落として
半分沈むぐらいがいいです。
全部沈むのは?
↓
やりすぎです。。
あと、田んぼの端っこが高くなってしまうのが
悩みという農家は多いです。
そうならないようにするためには
代かき時に水を張り、荒代をかかないと
分かりません。
なので、すみっこを高くしないように
するために、すみっこを周る時は
ハローをおろして前進するといいですよ。
最後に外周をまわるようにすると、
すみっこが高くなってしまうことも
なくなるはずです。
ハローの土寄せ操作機能を使う
という手もありますね。
なんにせよ、加減が大切です。
深くつめを入れてしまうと?
掘り過ぎてしまうことになりますからね。
代掻きって、トラクターにとっても
重労働になります。
ギアオイルは何年かに一度は取り替えて
あげて下さいね!
代かきハロー
代掻き専用機として人気なのが?
ライナーハロー@小橋工業。
きれいな水田を作るためには
代掻き専用機は欠かせない存在ですからね!
荒代掻き
荒代掻きは、田んぼの土台作り。
植え代掻きは、田んぼのお化粧(メイク)
というと、分かりやすいでしょうか?
田植え前の準備として、
きっちりやっていきたいですね。
そして。
日焼け止めケアもしっかり
行っていきたい時期です。
とはいえ、どうせ日焼け止め
塗ったとしても、焼けますから(笑)
代かき名人
現代農業とか読んでると、
「代かき名人になろう」
とか出てきますね。
確かに、なりたいですね。
代かき名人!
ロータリーで代掻き
ロータリーで代掻きって、
できないでしょうか?
うーん。
これは微妙ですね。
一般的なロータリーに代掻き用の短い爪って、
そもそも付かないんじゃ?
もし仮に付いたとしても、
荒起こし時に、土の反転能力が
落ちてしまうことが考えられます。
鋤残り(すきのこり)ができて
しまうことも十分考えられるので、
むりくりロータリーで代掻きを
しようとするよりも?
中古でもいいのでハロー買って
代掻きしたほうが効果は高いですよ。
もちろん、ハローに限らず
他のメーカーの農機具を買う、
リースするという手もあります。
今はいろいろ情報が共有されたり、
安く譲り受けたりすることも
できる場合もあるでしょうから、
上手に使えるものは使っていきましょう。
代掻き 深さ
代掻きの深さって、
目安というかこのぐらいがいい
とか、あるんでしょうか?
目安と言うか判断基準の一つ
としては?
ロータリーのチェーンケースが
土に擦れる程度で調整するのが
いいでしょう。
なぜかというと?
それ以上深くすると
いざ田植えするときに困るからです。
代掻き 田植え
代掻きは田植えをスムーズに
行うために欠かせない作業ですが、
では、ここで疑問が。
田植えって、代掻きしてから
どのくらいの期間をあけて
やるのがいいのでしょう?
新潟県のコシヒカリを
作っている農家の話では?
荒代かきは本代かきの
3~4日前、本代かきを
田植えの3~4日前に行う
という流れでした。
荒代掻きを行わずに
本代かきのみで済ませる農家も
ありますね。
で、やり方としては?
1まわり目は土を押し付け
縦筋が出るようにします。
その直後2まわり目は浅く
押し付け筋が消えるように
仕上げをして終了します。
あとは状況に応じて微調整する感じ。
例えば?
ヒエ、ホタルイ等の雑草が多い場合は
1回目、2回目とし、
1回目は2回目の1週間前で
2回目は田植えの1~3日前にします。
深さは極浅水にします。
代掻きから田植えまでの期間を
あまり長くとってしまうと?
雑草が生えてしまいますからね。
代掻き時に、除草剤を使って
いる場合は?
その説明に従って行いましょう。
代掻きしてから泥が落ち着いて
固くなってしまう前に
田植えを実施するということですね。
圃場に土によって、翌日であったり、
3日後であったり、4日後の方が良い
とか、いろいろ聞きます。
このへんは、長年の経験によって
積み重ねられた勘というか、
肌間隔のようなものがあるのでしょうね。
きっと(・∀・)
農機具王
農機具王って、ご存知ですか?
https://link-co-ltd.jp/
使わなくなった農機具を
高値で買い取ってくれる会社のこと♪
車とかバイクの買取って
一般的ですが、農機具は?
なかなか買取って、
してくれるところなかった
ですからね~。
貴重な存在です。
で?
見積もりは無料!
さらに?
査定額に納得したら、その場で
現金買取が可能なんてこともΣ(・ω・ノ)ノ!
すぐにお金が欲しい時にも、
蔵で眠っているコンバインを
出すことで速攻でお金になってくれる
というのはなんとも、、
いやはやなんとも、、
ありがたい話ですね。