葛飾区は亀有が誇る厄よけの
神社といえば?
亀有香取神社ですよね。
開運厄除け
安産祈願
家内安全
といったご利益は定番ですが、
変わっているご利益でいうと?
足腰健康
というものがあります。
グルコサミン飲むよりも
亀有香取神社にお参りに行ったほうが
効くかもしれませんねw
↑グルコサミン飲んでも効かない
的な意見もちらほら耳にするので、
賛否両論ありそうですが。。
それはさておきw
2018年も?
亀有香取神社の例大祭は
行われるのでしょうか?
とすると、内容は?
というわけで、もろもろチェックですw
亀有香取神社の例大祭2018年
2018年の亀有香取神社の例大祭は?
まだ公式ホームページでも日程など
アップされていませんが、
毎年の傾向だと、9月第3週なので
15・16日の土日になることでしょう。
見どころと言えば?
やっぱりお神輿ですよね!
お祭り二日目(最終日)の日曜日の午後から
町会を巡行した18町会の大人神輿、
子供神輿、山車が神社に向けて次々に
戻ってくる、宮入巡行が行われます。
お神輿×ライトアップされて輝く
光景というのは?
やっぱりこう、趣があるというか、
見てなんともいえない良さというか、
あー日本人なんだなって思いますw
亀有香取神社御朱印
亀有香取神社では、当然御朱印は
もらえます。
が、通常の御朱印以外にも?
例えば七夕祭の時にもらえる
限定の御朱印というのも人気だったり。
お正月限定の御朱印というのも
あったりするので、御朱印好きには
たまらないイベントですよね(笑)
で、例大祭にも?
年に一度の重要なイベントですから、
当然、限定版の御朱印は出ます!
↑例年の傾向によるとw
ただし?
限定500枚だったりと、
数量も限定なので、その点は
注意が必要というか。
いつ行っても大丈夫でしょ?
ってわけではないので、例大祭の日に
限定の御朱印が欲しいなら、
朝早くからおでかけして
スタンバイしておく必要があると言えます。
亀有香取神社のアクセス、行き方は?
亀有香取神社へのアクセスは
どうなっているのでしょう?
JR亀有駅から徒歩で5分と
言っている人もいれば?
7分と言っている人もいますw
まあ、そのぐらいです(笑)
住所
東京都葛飾区亀有3-42-24
亀有近くには他にも?
柴又に柴又帝釈天があります。
こちらは2回ほど私も訪れて
いますが、平日がおすすめ。
ガラガラでしたよ(笑)
まとめ
亀有香取神社の例大祭は年に一度の、
地元の人が楽しみにしている
「待ってました!」
的なお祭りです。
秋って、各地で神社の例大祭が
行われる季節でもありますが、
暑すぎず寒すぎず、とはいっても
ちょっと暑い。。
という時期ですから、
見ているだけでも?
お神輿や山車の熱気にやられそうですw
ついでに足腰の健康も
祈願しておきましょ(笑)