赤ちゃんを連れてのお出かけ。
って、それだけでも大変なのに、
雨の日は?
さらに難易度が増しますよね。
そう、それはまさに?
「なんて日だ!」
と叫びたくなりますw
で、お出かけする場合には
抱っこ紐がいいのでしょうか?
それとも、ベビーカー??
雨の日 お出かけ 赤ちゃん
赤ちゃんを連れてお出かけする場合、
雨の日だと?
それだけで大変ですよね。
でも、せっかくのお休みだし、
3人で一緒に過ごせる貴重な時間だから
お出かけしたい!
という気持ち、当然ありますよね。
では、雨の日はどんな場所に行くのが
いいのでしょう?
個人的には
「屋内で楽しめる場所」
というのが候補にあがります。
例えば。
レゴランドディスカバリーセンター東京
(東京・台場)
とか。
キドキドよみうりランド店
とか。
台東区は雷門には?
ぱんだカフェなるカフェも登場。
雨だと外で遊ぶとかお散歩
っていうのは選択肢から外れますから、
屋内で過ごせる場所に行く
というのがいいでしょう。
って、当たり前ですねw
雨の日のお出かけはベビーカーで?
雨の日のお出かけ。
ベビーカー派っているのでしょうか?
って思っていると、確かにいることは
いますね。
ただ、多数派は抱っこ紐派で、
ベビーカーを雨でも使うというママさんは
少ないという印象を受けます。
ただ、ベビーカーを使うメリットは?
赤ちゃんは濡れない
ということと、重くない
ということ。
特に、腰痛もちのママさんにとって
抱っこ紐は苦痛でしかない、、
てか無理なんですけど!
って場合はベビーカーを使って
傘orレインコートで乗り切る
というのがいいでしょう。
ちなみに、梅雨どきのような
気温の高い季節は?
赤ちゃんが脱水症状を起こす
リスクもあるので、小まめに
換気をしてあげましょう。
雨の日に赤ちゃんとのお出かけなら抱っこ紐が最強?
雨の日に赤ちゃんと外出するなら、
やっぱり人気というか多いのは
抱っこ紐を使うママさん。
ちなみに、コツとしては?
抱っこ紐と傘だけでなく、
レインコートを羽織ってさらに傘をさす
という方法。
こうすることで、ママもリュックも
濡れなくなりますからね。
まとめ
雨の日にどうしても外出しなければいけない
という場合は、ベビーカーを使うか?
抱っこ紐を使うか?
ということ以外にも?
雨の強さにもよりますが、
外出しないという手もあります。
食材の買い出しはネットスーパーで
済ませたり、旦那に買いに行かせたり(笑)
その分、赤ちゃんに多めに
絵本を読んであげたり、
一緒に遊んだり。
昔、といっても数年前ですが、
雨が降っても喜ぼう
っていう本があって。
雨が降ると憂鬱だなあって思う人は
多いと思いますが、気分を変えて?
雨の日も楽しく赤ちゃんと過ごすために
いろいろ試行錯誤、していきましょ♪
もちろん、赤ちゃんによっては
雨が好きっていう可能性もあるので?
その時は、お出かけしましょう(爆)