湯の郷 野田は櫻木神社からもほど近い
場所にあるスーパー銭湯。
私は5歳と3歳の子連れで
清水公園に行った帰りに寄りました。
(最近、スーパー銭湯めぐりが趣味ww)
で、湯の郷の料金や割引クーポン的なものは
あるのか?
チェックしてきましょう(`・ω・´)ゞ
一人ならともかく、家族で楽しむ
となると、割引クーポンあったほうが
コストインパクト、違いますから♪
湯の郷 野田 料金
湯の郷 野田の料金は
大人が
平日750円
土日祝850円
小人(小学生以下)
平日も土日祝日も400円
となっています。
回数券は10枚つづりで
6,800円ですから、かなりお得♪
(購入月より6ヶ月有効なので、
月のはじめに買うのがいいでしょうw)
3歳未満は無料です。
私の場合だと下の子が3歳なので
残念(笑)
惜しかったw
※最新の情報は公式ホームページで
確認するようにしてくださいね。
http://www.yuno310.com/
↑スーパー銭湯においても
値上げの波、きていますからね。。
比較的、スーパー銭湯の中でも
お値段良心的じゃない?
って思うんですが、それはたぶん
天然温泉ではない
という点を加味しているのかなと。
あと、近隣には野田温泉ほのか
っていうスーパー銭湯もありますから、
そこも意識しているのかも。
https://yudokoro-honoka.jp/noda/
ちなみにほのかの料金は
大人が土日祝で1,600円
子どもも3歳~小学生までが510円
(平日は410円)
ですから、少しお高めですね。
棲み分けができている
ということなのかもしれません。
湯の郷 野田 クーポン
湯の郷 野田でお得な割引クーポンは
あるのでしょうか?
やはり、ニフティ温泉でクーポンが
ありました。
https://onsen.nifty.com/kashiwa-onsen/onsen007427/
入館料+タオルケットが
260円引きという内容です。
【平日】
入館料(750円)+タオルセット(260円)
通常1,010円 → 750円(260円お得!)
【土日祝】
入館料(850円)+タオルセット(260円)
通常1,110円 → 850円(260円お得!)
ちなみに、子連れでお出かけの際に
役立つアソビューでもクーポンが
出ていましたよ。
【100円割引】野天風呂 湯の郷
クーポン(入館料+貸しタオルセット)
と思ったら、現時点では
販売しておらず(悲)
※2023年7月2日時点。
であれば、やはりニフティ温泉
最強説!
その他にはめぼしいクーポンが
なかったので、代わりといっては何ですが
↓
裏技というか小技として、
年会費無料で新規登録でポイントが
もらえるクレジットカードを発行する
というワザがあります。
具体的には以下の3つがおすすめ。
楽天カードはばんばんテレビCMも
やっていますし、何より楽天で買い物を
する時のポイント〇倍なども熱い!
新規発行で楽天ポイントが
5,000円~8,000円もらえる
っていうのはお得以外の何者でも
ありません!
ってことで、私もメインカードとして
ガンガン使っております。
リクルートカードは
年会費無料なのに還元が1.2%分
という、かなりお得感のある
クレジットカード。
楽天でお買い物をあまりしない、
旅行は楽天トラベルよりも
じゃらんをよく使うという人は
リクルートカードがあると
何かとお得です。
エポスカード
300×250
20代~30代の女性がよく利用している
イメージがありますが、
エポスカードも年会費無料で
何かと使い勝手が良いカードです。
マルイの実店舗や通販サイトで
年4回10%OFFや、スターバックスカードへの
チャージならポイント2倍付与、
ビッグエコーやインテリアショップ
KEYUCAなどでポイント5倍付与、
映画観賞券の割引など、
お得な特典が多いのも魅力。
さらに?
メインカードとして使い続ければ、
さらにお得なゴールドカードへ
無料招待されることも!
(※招待の場合、通常年5,000円かかる
年会費が永年無料になります♪)
苦労せずゴールドカードを持ちたいなら
エポスカードで年50万円ぐらいをめどに
使うようにしましょう。
私は発行するのを後回しにしていましたが、
錦糸町のマルイに行ったときに
私にも、妻にもポイントがつきますよ
って言われて発行に至りました(笑)
↑観念したとも言うw
※クレジットカード申し込みの際の注意点
複数のクレジットカードを一気に
申し込むと、怪しいと判断されて
全部審査が通らないということに
なりかねません。
仮に3枚申し込むにしても、
半年ぐらいかけて最低でも
3ヶ月以上は期間をあけて
申し込むようにしましょう。
ダダダっとクレジットカードを
何枚も申し込むのって、
普通に考えれば怪しいですからね。
湯の郷 野田 混雑
湯の郷野田、混雑状況は
どうなのでしょう?
料金的には安い割に男女各10つも
お風呂があり、高濃度炭酸泉や塩サウナ、
オートロウリュウまで楽しめる
ということでサウナ好きにも
おすすめのスーパー銭湯。
私が行ったのは土曜日の午後3時半頃
だったのですが、
まあまあ混んでいたとも言えるし、
めちゃ混雑していた!
ってほどではないという感じ。
混雑を10段階で分けるとすれば、
6とか7ぐらいかな?
っていう印象です。
これが例えば、日曜日の夕方とか
雨の日だったら8とか9とかに
なっていたかもしれません。
ちなみにサウナは?
5歳の3歳の子ども担当だったので
入っておりませぬ(泣)
男ではなく父としての宿命でしょうw
まとめ
湯の郷 野田は個人的にはかなり
おすすめのスーパー銭湯です。
近くにはのだ温泉ほのかもありますし、
子連れなら子連れ公園のメッカ
「清水公園」
でガンガン遊んだ後にぜひお風呂で
清めてはいかがでしょう?w