銀座にしかわ。
東京は東陽町(木場と東陽町の間ぐらい)
に店舗があったのですが、
先日寄ったら張り紙がしてありました。
ん?
閉店??
と思ったら、リニューアルオープンのための
一時閉店となっていました。
銀座にしかわ 木場店 一時閉店の理由は?
銀座にしかわの木場店が一時閉店する理由は
リニューアルオープンのため
って張り紙には書いてありました。
ん?
その前に見た時は、
閉店となっていて、墨田区は
錦糸町の店舗と統合って
書いてあった気がするのですが。。
銀座に志かわってフランチャイズで
オーナーが代わることによる
一時閉店なんじゃないか?
その可能性はあるんじゃないか?
って思ってます。
(こっそり、ねw)
ちなみに銀座に志かわ木場店が
できたのって、2020年7月1日だから
もう3年ぐらいになるんですね。
月日が経つのは、、
早いですねぇ~w
(2020年をコロナ元年と計算していますw)
銀座に志かわ 店舗
銀座にしかわといえば高級食パン
のイメージが強いですよね。
ここ数年で一気に人気になっている
高級食パン市場。
乃が美とか。
東陽町であればモンシェールとか
NHKにも取り上げられて、その当時は
すごい行列になっておりました。
さてさて。
銀座にしかわの店舗一覧は
公式ホームページからチェックできます。
https://www.ginza-nishikawa.co.jp/shop
都内だけでもけっこうな
店舗数を誇っています。
短期間で一気に店舗数を増やせるのは
直営ではなくフランチャイズの
なせる技でしょう。
だからこそ。
5年後10年後、どうなっているか?
分かりませんが(;^ω^)
銀座にしかわ 成分表
銀座にしかわの高級食パンは
・独自のアルカリイオン水
・最高級のカナダ産小麦粉
・はちみつ
・生クリーム
・バター
・練乳
が使われています。
ちなみにカロリーは
公表されていません。
添加物は無添加ですって
お店は言っているので、
無添加なのでしょうきっと。
まあ、高級食パンでショートニングなどの
添加物が満載だったら、それこそ
詐欺になりますから(汗)
まとめ
江東区は木場店(東陽町)の銀座に志かわは
一時閉店ということで
リニューアルオープンする予定で
ひと安心。
↑お土産で買うことも多いので(笑)
ただ、銀座に志かわが心配なのは
フランチャイズがうまくいっていない
んじゃない?
っていうのがありますね。
本部は儲かるけど運営側は儲からない
制度というか形態というか条件に
なっているんじゃない?
って予想。
知らんけどw