筑波山神社。
筑波山へ遊びに行った時に、
「そういえば神社あるよね」
ぐらいのノリで参拝しましたw
アクセス方法は?
駐車場は?
といった気になることをまとめておきます。
ちなみに4歳と2歳の子連れでの参拝でした。
もし乳児連れで行く場合は
階段もあるので、ベビーカーは
おすすめできないですね。
(抱っこ紐のほうがおすすめ)
筑波山神社 アクセス
筑波山神社へのアクセスは、
車かバスになります。
電車とバスの場合、
つくばエクスプレスで秋葉原から
つくば駅まで45分、つくば駅から
筑波山シャトルバスが出ていて、
約40分で到着します。
車の場合、土浦北ICで降りて
国道125号線経由約40分です。
筑波山神社 駐車場
筑波山神社の駐車場は有料で
1日500円です。
(1時間は無料)
※ご祈祷者は無料になるので、
駐車券を持って行きましょう。
1時間は無料なので、参拝だけなら
無料で利用できそうですね。
また、市営の有料駐車場もいくつかあります。
近い順に
第三市営駐車場(普通車138台)
第四市営駐車場(普通車97台)
第一市営駐車場(普通車204台)
第二市営駐車場(普通車8台)
です。
第二は小さな駐車場なので、
3か4を狙って行くのがいいでしょう。
また、筑波山神社駐車場の少し先には
民間の「いでむら駐車場」もあります。
さらには、つくばグランドホテルを
過ぎるとお土産屋さんが
いくつかあるのですが、
そこでも300円~500円で
利用することができます。
※繁忙期は1,000円に値上げすることも?
※私も今回行った時はお土産屋さんの
駐車場を利用しました。
私が利用したのは
「レストセンター筑波館本店」
です。
もうほんと、筑波山神社の
目と鼻の先って感じで、
停めれてラッキー!
な感じでしたw
↑私のように子連れで行く場合は
レストセンター筑波館、アリかと。
筑波山 駐車場 混雑
筑波山の駐車場、問題は混雑具合、
リアルタイムの混雑状況が知りたいですよね。
特に、ゴールデンウイークや
お盆、初詣の時期。
※初詣の特に三が日は約20万人が
訪れる人気の神社ということもあり、
深夜や早朝に行っても2時間待ち
ということも( ;∀;)
で、ですね。
つくば市の観光推進課のツイッターで
混雑状況を配信しています!
つくば市観光推進課【公式】
Tweets by tkb_kanko
やるじゃん、つくば市観光推進課(笑)
やっぱりリアルタイムで混雑状況を
知るなら、Twitterが一番ですからね。
筑波山神社 御朱印
筑波山神社に行ったらもらいたいものの
一つが「御朱印」ではないでしょうか?
私は以前は御朱印集めていなかった
んですが、奥さんの母が御朱印
すごい集めていて、、
影響されました(笑)
筑波山神社の御朱印は全部で8種類!
あるのですが、コロナ禍では
4種類に制限されていたんだとか。
私が行った時は8種類に戻っていて
ひと安心(笑)
ただし、
「当面の間、紙朱印(書き置き)のみです」
と張り紙がありました。
時間もかかるし、人の手も触れるしで
感染対策、混雑対策としてやむを得ないですね。
ちなみに御朱印帳は4種類ありました。
あ、そうそう。
私が行った時期(4月上旬)は
ちょうどタイミング的にカタクリの
時期ということで、
カタクリの花祭り限定御朱印が
いただけるタイミングでしたよ。
(2022年3月26日~4月17日)
筑波山ではタイミングが合えば
桜も楽しめるし、一石二鳥ですねw
まとめ
筑波山神社のアクセスや駐車場について
まとめてきましたが、
私が行った日は普通の土曜日だったので
あっさり停めることができました。
(時間は10時ぐらい)
ただ、初詣やGWといった大型連休の
時期はめちゃ混雑しそうですよね。。
駐車場だけでなく登山道も大渋滞
するみたい(;゚Д゚)
おたつ石コースや白雲橋コースは
登山道渋滞が風物詩になっている模様。。
たしかに筑波山は高尾山と並んで
観光地としても人気ですからね。