動画をDVDで見たいって思っても、
そのままでは動画ファイルって
DVDで再生することはできません。
でも、例えば子供の動画を撮って、
それをDVDに焼いて実家に持っていて
テレビで見たいなんていうケースもありますよね?
というわけで、動画ファイルをDVDで
再生する方法をチェックです。
動画dvdメーカー
動画ファイルをDVDで見れるようにするためには、
動画DVDメーカーがおすすめです。
「動画×DVD×メーカー」シリーズは、
お持ちの動画ファイルを家庭用ディスクプレイヤーで再生できる
「Blu-ray」または「DVD」を作成できます。
2ステップで簡単に作れるので、
特別な知識は必要ないというのがいいですね。
マウス操作だけで簡単に作れますから、
余計な時間をかけずにできます。
「動画×BD&DVD×メーカー 3」
●入力対応動画ファイル:
スマホで撮った動画、
インターネットから入手した動画、
GoPro動画など
動画形式:MKV / MP4 / AVI / M2TS / TS / MOV /
WMV / FLV / M4V / VOBなど
入力対応字幕ファイル:ファイル形式:
SRT / SMI / ASS / SSA
出力対応メディア:Blu-ray:BD-R / BD-RE
DVD:DVD±R / DVD±RW / DVD±R DL
出力対応ディスク形式:
Blu-ray:BD-50 / BD-9、BD-25 / BD-5
DVD:DVD-9、DVD-5
動画dvdメーカー2
動画をDVDで見れるようにするためには、
動画DVDメーカーが便利ですが、今は2ではなく
3が出ています。
2種類あって、DVDとブルーレイを作れるものと
DVDのみを作れるソフトがあります。
ダウンロード版であれば今すぐ使うことができるので、
パッケージ版かダウンロード版かどっちを選ぶかは、
あなた次第ですw
動画をdvdに焼く 無料
動画をDVDに焼く方法って、無料でできる方法は
ないのでしょうか?
ありました!
DVD Memoryっていうソフトが無料でできるソフト
なんですが、無料体験版だとDVD作成時に
透かし(ウォーターマーク)が付いてしまう
という欠点があります。
だったら、動画×DVDメーカーを最初から
作ったほうが早いかなって思います。
まとめ
動画をDVDで焼く方法は簡単でしたね。
動画DVDメーカーを使えば2ステップで
ちゃちゃっと作れます。
最近は私もすっかりデジカメを持って
でかけることがなくなってしまい、
スマホで写真や動画を撮るようになりました。
その動画はDVDやブルーレイに焼くことで、
家族団らんの手助けになりますからねw