横田基地で毎年行われている
友好祭ですが、2018年も?

無事に開催決定!
何より、無料で行けるのは子連れで
お出かけするときは助かりますよね(笑)

さらに?
イベントのフィナーレを飾る
打ち上げ花火もあがるので、
花火大会が混雑するから避けてた
っていう家族にもぴったりでしょう。

友好祭入場口がある
第5サプライ(牛浜)ゲートは
JR青梅線牛浜駅から徒歩10分程度の
場所にあります。

では、そんな横田基地友好祭。
子連れにも優しいイベントなのか?
見ていきましょう。

スポンサーリンク

横田基地 友好祭 2018

2018年の横田基地友好祭、
日程は?

9月15日(土)
9月16日(日)
の2日間にわたって行われます。

ちなみに今年は9月17日も敬老の日の
祝日でお休みなんですが、
だからといって?

3日間やるというわけではありません(笑)

ちなみに、横田基地へのアクセスは?
私のように行ったことがない場合は、
当然、気になりますよね。。

JR青梅線「牛浜駅」から徒歩約10分
JR青梅線「拝島駅」から徒歩約20分
JR青梅線「福生駅」から徒歩約25分

です。
全てJR青梅線となっていますね。

横田基地 友好祭 駐車場

横田基地友好祭。
子連れで、私のように小さい赤ちゃん
を連れて行こうと考えている場合、
当然、移動手段としては、車を
考えていますよね?

ただ、横田基地周辺の駐車場は?
なかなか厳しい状況ですね。

横田基周辺のコインパーキングは、
軒並み満車になってしまいますし、
近くの商店、会社、空き地などが
臨時駐車場を営業しますが、激戦&
値段が高いです。

1日あたり2,000~3,500円かかる。。

ということで、穴場の駐車場を
探すのであれば?

コチラがおすすめ。


駐車場探しサイトのakippa
(アキッパ)なら?

個人間で簡単に、スマホ・PCで
“駐車場の貸し借り”ができる
サービス。

当然、知っている人はまだまだ
限られているだけに穴場の駐車場を
簡単に見つけられます。

ただ、アキッパで見つけられなければ?
無難かつ確実に車を停めたいなら、

福生駅前にある西友の立体駐車場が
候補になります。

24時間営業で収容数 656台というのは、
安心感ありますね(笑)

住所:
東京都福生市東町5-1

また、横田基地への行きやすさ、混まない
という意味では、拝島駅のほうがおすすめです。

で、車を停めやすいのは?
昭島駅前 モリタウンの駐車場です。
営業時間は8時30分~22時30分まで
(平面駐車場は24時30分まで営業)

住所
東京都昭島市田中町 562-1

立体駐車場から屋上の駐車場まで含めると
合計2,200台を収容できるというのは、
やっぱり魅力的ですよね。

昭島駅から拝島駅までは1駅ですから、
パーク&ライド作戦で行くのが
いいでしょう。

無理に横田基地の近くに停めようとして、
駐車場がなかなか見つからないと?
それだけでイライラしがちですし、
ぐずったりしたら、ねえ。。

せっかくのお出かけが楽しく
なくなっちゃいますからね。。

混雑するという意味では、
牛浜駅を利用するのはおすすめできません。

ので、拝島駅のほうが混まないし、
基地に向かう途中にはコンビニもあるので、
ちょっと立ち寄って買い物も
できますからね。

スポンサーリンク

横田基地 友好祭は雨天決行?

横田基地の友好祭って、
日程的には2日間ありますが、
気になるのが天気ですよね。

雨でもやるのでしょうか?

やります。
ただし、台風が来ていて大雨警報レベル
だったら、分かりません。。

普通の雨レベルならやります。

雨の日にお出かけするのは大変ですが、
メリットとしては?

晴れの日に比べると来場者が減るので、
ライバルが減る(笑)

とか。

出店で売っているピザやハンバーガー
などは安くなることも♪
とか。

友好祭では、戦闘機や輸送機のコックピット見学
などのイベントがありますが、
これも当然、並ぶ時間は減る
ということがメリットとしてあります。

子連れで雨の日にお出かけするのすら
大変なのに、友好祭に出かけるなんて!

って思うのであれば?
行かないというのももちろん、
一つの選択肢です。

ただ、9月の時期の雨であれば、
真夏の時期に比べれば気温も
低いので?

ベビーカー雨の日用か、
抱っこ紐を持って突撃!
というのもアリでしょう。

我が家は、、
台風じゃなければ突入せよ!
という温度感ですw

↑行ったらまた記事にしますw

まとめ

横田基地の友好祭。
例えば入間基地航空祭のように
めちゃくちゃ激しく混雑する
っていうほどではありません。

なので、子連れでも優しいし、
ある意味海外旅行になるので?
それなりの思い出にはなるかとw

ただ、注意点としては?
当然、外国の基地なので、
入る時に身分証明書が必要になる
という点。

16歳以上の方は国籍の確認出来る
写真付身分証明書をご持参下さい
という注意がきがあります。

一番確実なのは?
パスポート(当然、有効期限内)

運転免許証だけではダメで、
本籍が記載された住民票
or
記載印字票(警察署や免許センターで発行できる)

を持参する必要があります。

とはいっても?
過去の口コミを見ると、そこまでなくても
大丈夫だったよという感想もあり。

そのへんはまあ、ケースバイケース
というところでしょう。

イメージはコンサート会場へ入る時の
チェック的な感じ。

免許証がない場合は?
写真付きのマイナンバーカードを
持っていればOKです。

もし、
パスポートも
免許証も
写真付きのマイナンバーカードも
持っていない場合はどうすればいいのでしょう?

そ、それは。。
ちょっと角煮、、もといw
確認します(`・ω・´)ゞ

ちなみに確認のために連絡するのは?
以下。

在日米軍横田基地  第374空輸航空団広報部
電話:042-552-2511(代表)
内線:57020
所在地:福生市米軍横田基地

航空自衛隊横田基地
航空総隊司令部総務課広報室 
電話:042-553-6611(代表) 内線:2644
所在地:福生市大字福生2552

子連れなら
行ってみたいぜ
横田基地

という感じの川柳で
締めさせていただきます(笑)

ところで、航空祭といえば?
11月に行われる埼玉県は
入間基地の航空祭(これは自衛隊のほう)
がありますよね。

こっちは以前デートで行ったのですが、
結婚して子どももできた今!

今度は家族3人で行きたいですね~♪
例年の傾向ですと、天気も比較的良いw

気候も?
涼しいw

いうことなしですが、
混んでる(汗)

これがいま、ネックになっております~。