雨の日に子どもと遊ぶ場所を探しているのって、
私だけじゃないはず。。

晴れている日はいいんですよね。
適当に公園に行って遊ばせれば
疲れてお昼寝してくれたり(笑)

しかし!

問題は雨の日!
私の場合は家の間取りが1LDKなんで、
遊ぶ場所も狭いし、大好きなしまじろうの
DVDばかり見せるわけにもいかないしw

というわけで!
雨の日でもお子様が退屈せずに済む
室内の遊び場をまとめてみます(´・ω・)

↑無料でね(笑)

余談
うちの坊やはこの記事を書いている時点で
1歳10ヶ月。
かろうじて「パパ」を言えるレベルですw

スポンサーリンク

関西室内 無料 遊び 子供

子供を室内で遊ばせられる関西のスポット
(無料ならなお良しw)
としては以下。

大阪市
・ボーネルンド・キドキド[グランフロント大阪]
・コドモニア[なんば]
・キッズプラザ大阪[天満・扇町]
・大阪市立科学館[肥後橋・淀屋橋]
・ATCあそびマーレ[ATC南港]
・レゴランドディスカバリーセンター大阪[大阪港]
・ボーネルンドプレイヴィル[天王寺・てんしば]
・オアシスキッズパーク[森ノ宮]
・NHK大阪放送局「BKプラザ」[谷町四丁目]
・海遊館[大阪港]
・大阪市立自然史博物館[長居公園]
・ボーネルンドプレイヴィル[森ノ宮・大坂城公園内]
・大阪科学技術館[靭公園]

大阪府(市以外)
・枚方T-SITE「子どもと遊び」[枚方市]
・大阪府立大型児童館「ビッグバン」[堺市]
・Bb箕面船場店キッズパーク[箕面市]
・ボーネルンドキドキド&堺市つどい・交流ひろば[堺市]
・ソフィア堺[堺市]
・ドリーム21[東大阪市]
・スキッズガーデン(モーリーファンタジー内)[守口市大日]

こうしてみると、完全に無料で遊べる
スポットというのは限られますね。

施設が充実している所に行こうと思うと
当然ながらお金がかかります。

そういう意味では、少しでもお得に
利用するためにコチラ。

楽天カード

私のような育児世代のパパだけでなく
老若男女問わず強い味方になってくれるのが
楽天カードでしょう(笑)

年会費も無料ですし、新規発行で
楽天ポイントをもらえるので、
それを生活費に充てれば?

有料の室内遊び場に連れていく
費用もまかなえるというわけ♪

↑一度っきりですけどね(笑)

関西の室内遊び場

関西の室内遊び場。
大阪は取り上げたので大阪以外をまとめてみましょう。

神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール

ボーネルンドあそびのせかい 神戸BAL(バル)店

バンドー神戸青少年科学館

東条湖おもちゃ王国
(2歳未満は無料)

キッザニア甲子園

ピュアハートキッズランド伏見桃山

という感じですね。
奈良や滋賀、和歌山にもあるはずですが、
メジャーどころだとどうしても神戸や京都
になってしまいますw


スポンサーリンク

関西 雨の日 子供

雨の日に子連れでお出かけするとなると、
選択肢はどこになるのでしょう?

平日か土日かによっても変わってきますし、
お子様が何に興味を持っているかにも
よって変わってきますね。

USJや海遊館にも、何度も行けるほど
予算も手間暇もかけれられないですし(;^_^A

そんな時に強い味方になってくれるのがこれ。

キッズ向けアニメが充実のu-next

動画配信サービスのu-next(ユーネクスト)では
映画やドラマ、アニメといったいろいろな
作品を見ることができます。

※登録から31日間は無料なのでお試しができますよ♪

↑電子コミックや雑誌も読めますし、
最近はさらにマニアックな電車のやつとかw

動物園とか昆虫とか何でもこいですw

あ、ちなみにうちのベビ君のように
しまじろうが好きなら、ユーネクストでは
残念ながらしまじろうのわおは未配信です。
(※2020年1月13日時点)

しまじろうのわおはamazonプライムビデオで
配信されているので、めちゃ便利ですよ。

※私はamazonプライム会員なので無料ですし。

あとはタブレットですね~。
私はまだ持ってないのですが、
タブレット+しまじろう動画で雨の日は
家でお利口さんしてくれるかとw


HUAWEI MediaPad T5 10 10.1インチタブレットW-Fiモデル RAM2GB/ROM16GB 【日本正規代理店品】

↑ファーウェイのタブレットは本当に安いですね。
日本のメーカー頑張れよ!
って思いつつ、もはやコスパの良さでは
敵わないんだろうな~と思ったり。

まとめ

関西にも屋内で子どもと遊べる場所は
たくさんあります。

もちろん、近所にヨーカドーがあれば
ちょっとした遊び場はあると思いますが、
毎回行くのも、ねえ(;^ω^)

まあ、雨の日はせっかくなので
室内の遊び場を開拓して、少しでも
子供と触れ合っていきましょ♪

↑大変ですけどね(;^ω^)

でも、大きくなったらそれこそ、
友達と遊びに行ったり部活に入ったり
勉強にいそしんだり。

Youtuber(ユーチューバー)を目指したり(笑)

親が遊びたくても子供は勝手に離れて
いくわけですから、今を大切に!

お互い、ファイトw