そうだ。秩父三社めぐりをしよう!
ということでまずは宝登山神社に
行ってみることにしました。

首都高を経て関越に入り、
花園インターで降りてあとは
道なりに進めば宝登山神社に行けます(笑)

なんというざっくりな解説w

私はカレコのカーシェアで車を借りて
ドライブ旅行的に行きましたが、
アクセスしやすい場所にありますよ~。

というわけでチェック。

スポンサーリンク

宝登山神社 アクセス

宝登山神社の住所は
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
です。

カーナビの場合は最近わたしは
電話番号を入れています。

電話番号だと
0494-66-0084
です。

電車の場合は秩父鉄道の長瀞駅から
徒歩で約10分ですから、電車でも全然行けます。

実際、私が行ったときは日曜日の午後
だったのですが、けっこうな数の人で
にぎわっていましたよ(´・ω・)

宝登山神社 駐車場

宝登山神社には、無料駐車場があり
そこそこの収容台数です。

神社に向かって左側と右側にあり、
最初左側に停めようと思ったものの、
空いていなくて右側に移動して停めました。

ちなみに、その手前には有料駐車場が
両側にひしめいていますw

↑神社に無料駐車場があることを知らないと、
手前の有料駐車場にひっかかって
しまうかもしれませんね(;^ω^)

宝登山ロープウェイ乗り場の近くにも、
約320台停められる大きな駐車場があります。
(普通乗用車500円)

もし神社の無料駐車場に停められなかったら
宝登山ロープウェイの近くの有料駐車場に
とめるというのも選択肢です。


スポンサーリンク

宝登山神社 ご利益

宝登山神社のご利益ってどんなんでしょう?

まずは神社の名前。
宝登山=宝の山に登る
ということから、金運のご利益ですね。

また、日本武尊を猛火から救ったという伝承、
言い伝えがあります。

ので、厄除け、特に火災や盗難除けといった
厄除けのご利益も期待できます。

また、境内には
相生の松(あいおいのまつ)
と呼ばれる松の木があるのですが、
夫婦のように寄り添っている
ということから、恋愛成就、縁結びの
ご利益があるとされています。

バランスのとれたご利益ですね(笑)

ちなみに、金運アップをお願いするのであれば、
神社の左側に「大黒天」が祀られています。

必ずご挨拶して、金運アップを宣言しましょう。

まとめ

秩父三社のうち最初に訪れたのが
宝登山神社でしたが、感想としては
やはり本殿の独特な色というか、
色とりどりな感じが個性的だな~

と思いました。

私は今回、1歳半の子供連れ&
着いたのが15時近かったこともあり、
奥宮へは行きませんでした。

本当はロープウェイに乗って
行きたいところでしたが、小さい子供が
いる時は欲張らないというのが鉄則
というか、教訓というか。

次に訪れた時はぜひとも奥宮に
行ってみたいものです(´・ω・)