二十日大根(はつかだいこん)は実は和名で、
ラディッシュと言います。
アブラナ科なので虫は多少つくものの、
栽培期間が短いので育て方が簡単
というメリットがあります。
家庭菜園初心者でも気軽に始められるのが
二十日大根なのですが、そうはいっても
育て方の手順を知らないと話が進まないので。
見ていきましょう。
二十日大根の育て方の手順
二十日大根は種蒔きから30日前後で収穫が
できてしまう、なんとも手軽な野菜。
育て方の手順としては?
いきなり種まきするわけにも
いかないので、まずは土づくり
・種まきの3週間前に堆肥
・種まきの2週間前に石灰
・種まきの1週間前に元肥
を入れて耕しておきます。
(※pHは5.5〜6.5が目安)
↓
肥料は窒素・リン酸・カリを
バランス良く施すのがいいでしょう。
具体的なものをあげるならこれ。
住友化学園芸 マイガーデンベジフル 1.6kg
その後、種まきして
↓
防虫ネットを掛けて外注対策をして
↓
間引きをして
↓
収穫
という流れ。
二十日大根の育て方 プランター
二十日大根は育てやすいのが特徴というか
なので人気というか。
小さいプランターでも丈夫に育って
くれるので、家庭菜園初心者なら
こういう簡単に育ってくれる野菜を
選びましょう(笑)
ちなみに、プランターは小型(20~40センチ)
以上のものを利用するようにしましょう。
土は?
用土は市販の培養土を利用すると楽ちんです。
培養土 花 野菜用
自分で用土を作る場合は
赤玉土6:バーミキュライト2.5 :砂1.5
これに石灰を用土10ℓ当たり10
と化学肥料を用土10ℓ当たり10g
混ぜ合わせます。
私は市販の培養土で十分です(笑)
二十日大根の育て方 牛乳パック
二十日大根のすごいところは?
牛乳パックでも栽培ができてしまう
という点!
つまり?
夏休みの自由研究のテーマにも
できちゃうんじゃね?
っていうほど。
とはいえ、さすがに真夏は栽培には
適していません。。
(さすがに暑すぎる。。)
ラディッシュは発芽適温15~25℃
生育適温15~20℃です。
また、牛乳パックで育てる場合は
水やりが重要ですが、
害虫が忍び寄る間もなく収穫に至るので、
虫が苦手なママでも大丈夫です!
↑たぶん(笑)
まとめ
二十日大根の育て方って、
ほんと簡単すぎてもはや偉大というか。
ベランダ家庭菜園でもできる
というのが良いですね♪