1児の父をしております。
で、息子は現在1歳ちょっとなんですが、
おもちゃ問題、ありますよね。

いつも同じおもちゃで遊んでいると
さすがに飽きてくるだろうから
それも申し訳ないけど、
家のスペースも予算も限られているので、
そんなに毎月ほいほいおもちゃを
買うわけにもいかないし。。

そんな時に見つけたのが
月額制のおもちゃのサービス。
(いま流行りのサブスクリプションってやつですねw)

それが、「トイサブ」っていう名前の
サービスです。
https://toysub.net/

1歳児の親としては気になるので、
利用者の口コミや料金、お試しや割引は
あるのか?

レッツチェックです。

スポンサーリンク

トイサブ 口コミ

トイサブは知育玩具のサブスクリプション
ということでいま、いろいろなテレビ番組や
ラジオで取り上げられている注目のサービス。

で、当然わたしも気になっている人の一人(笑)

ちなみに、1歳~2歳向けには
・ピックアップパズル
・キューブパズル
・スタッキング
・型はめ
・鍵開けボックス
・ソフトハウス
・ペグさし
・ピアノ
・ルーピング
・組み立てレール
・おままごとアソート
・スロープトイ
・ハンマートイ
・シンプル積み木

というようにいろいろな
種類のおもちゃがあります。

で、実際に利用した人の口コミは?
まだまだ新しいサービスなので、
それほど多くの口コミがあるわけでは
ないのですが。ツイッターとかで見ていると

「妻が狂喜乱舞した」
という声があって、それはスゲーぞとw

確かに、増え続けるおもちゃの
収納問題もありますからね。。

↑要らなくなったおもちゃは
メルカリとかラクマで売ればいい
って言えばまあ、そうなんですけど、
その手間がね。。

その点、トイサブならレンタルなので
子どもがお気に召さなかったら
次回の発送までに返却すればいいですし、
逆に気に入って遊んでいる♪
というおもちゃは延長だったり、
特別価格での買取ができる

と高い評価をしている人の理由
だったりします。

トイサブ 料金

トイサブの料金っていくらなのでしょう?
住んでいる地域によっても違いますが、
私のように都内に住んでいる場合は
エリアAになります。
(関東・東北・東海・信越・中部・北陸)

月額 3,240 円(税抜)で、2ヶ月に1回
4~6点のおもちゃを届けてくれる
という形。

ちなみに、6ヶ月の一括払いなら5%オフ、
12ヶ月(1年)の一括払いなら10%オフ
になります。

まあ、いきなり一括払いは躊躇しがちですけど、
例えば第二子ができて、第一子の時に
すげー良かったとかであれば
第二子がそろそろおもちゃを欲しがるかな?

ぐらいの月齢の時に1年一括払いで
割引で払うという手もありますね。


スポンサーリンク

トイサブ お試し

トイサブのような知育おもちゃの
定額制サービス。

興味はあるけど、お試し利用って
できないかな?
って思いませんか??

私は思いますw

が、今はお試しは行っていません。
ので、普通に隔月コースで申しこんで、
解約するのが実質的なお試し利用に
なりますね。

まあ、月額制ですし、利用すること
自体がお試しを兼ねている
というイメージですかね。

まとめ

トイサブって、個人的にも
かなり興味深いサービスなので、
利用してみたら感想を
追加していきますね。

ちなみに、トイサブが初回料金10%
割引になる方法を見つけました。

それがコチラ。

デイリーPlus – Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービス

Yahooが運営している
会員制の割引優待サービスで、
最大2ヶ月無料で利用できます。

で?

トイサブの初回料金が10%割引に
なるという特典があったり。
(※2019年5月31日時点)

10%なので300円ちょいなのですが、
されど300円ちょい安く利用できる
ということになりますからね。

少額の積み重ねが大事です(`・ω・´)ゞ