夏休みのお出かけスポットって、
たくさんありますよね。
でも、我が家では今までは夫婦2人
だったのであれでしたが、
今では?
0歳児の赤ちゃんがいるので、
日帰りで行けるお出かけスポット
かつ?
ベビーカー移動が難しくない所
という条件が。。
では、ベビーカー連れの家族でも
楽しめる、東京及び近郊の
日帰りお出かけスポットを見ていきましょう。
夏休みのお出かけ日帰りで東京から行けるのは?
夏休みのお出かけ。
日帰りで東京から出かけて行ける
子連れでも安心のスポットとしては?
ひたち海浜公園(茨城県)
は広いのでベビーカー連れでも
安心して楽しめる場所ですね。
ただ、日差し対策はしっかりと
やっていきましょう。
↑都内のくそ暑い照り返しとかは
まだないですが、それでも暑いものは暑いですから。
筑波実験植物園(茨城県つくば市)
つくば市にある植物園なんですが、
7,000種類を超える植物が
植えられています。
動物園とか水族館とかに比べれば
空いているし、入園料も安いしで
ここは関東の穴場スポットの
一つと言えるかもしれません(笑)
箱根彫刻の森美術館(神奈川)
箱根にある美術館ですが、
いわゆる美術館というよりは?
さわれるオブジェや敷地内に
道具もあるので、遊べる美術館
という感じ。
ただ、我が家的には少し早いかな。
あと箱根なので?
泊まりたくなるというデメリットも(笑)
こことか、ベビー連れでも安心の
宿と紹介されていました。
食事が部屋食なので、
何かと安心ですからね~。
ぐずったりしても、周りの目を
気にすることなく淡々と食事できますw
鉄道博物館(埼玉県さいたま市)
さいたま市の鉄道博物館。
もとは東京の神田にあったので、
都民の私としては遠くなってしまったぁ~
というところなんですが、
それはぐっとこらえてw
鉄道好きじゃなくても楽しめる
ということも言われているので、
ここも気になるスポットの一つ。
鉄道博物館に行ったのがきっかけで、
子どもが電車好きに目覚めた!
という副作用があるかもしれません(笑)
こども動物園本園(板橋区)
板橋区にある、入場無料で行ける
身近な動物園がこども動物園本園。
乗馬もできますが、3歳からが対象なので?
残念ながらうちのベビ君は
対象外ですw
↑そらそうだw
でもまあ、動物を見せるという意味では
全然アリですね~♪
入園料がかからない(=無料♪)
というのも?
素敵ですね~w
あけぼの子どもの森公園(埼玉県)
埼玉県は飯能市にある公園なんですが、
国から指定を受けて作られた施設です。
自然に囲まれた環境の中で、
子どもが遊びながら個性を伸ばせるように
という目的。
いい目的ですね♪
なおかつ?
飯能市なので、電車で行くにしても、
私のようにお出かけはカーシェアリングを
利用して車で行くにしても?
日帰りにちょうど良い距離感があります。
ちなみに私は?
カーシェアはカレコを利用しています。
理由?
チャイルドシートの貸し出しを
行っていたり、少ないですが
チャイルドシートが備えてある
車があるのは、カレコだけだから♪
さすが三井、考えていますね~(笑)
ちなみに台数でいえば?
カレコよりもタイムズのほうが多いので、
近い場所にタイムズのステーションが
あるならタイムズでいいでしょう。
個人的には、近所にアカチャンホンポの
店舗があるものの、なかなか歩いていくには
ちょっと距離があるんです。
(徒歩だと30分ぐらいかかる。。)
でも車なら?
まあ、混雑していなければ
10分で行けるので、これは良いぞとw
カーシェアの威力を痛感していますw
夏休みのお出かけ子供が喜ぶ場所は?
夏休みのお出かけ。
子どもが喜ぶ場所といえば、
どこでしょう?
いやー、これはお子様の趣味趣向にも
よるので一概には言えないものの、
人気なのは?
遊園地
動物園、サファリパーク
水族館
公園
海(海水浴)
プール
このあたりは鉄板ですよね。
都内だと?
アネビートリムパーク お台場店とか。
ただ、我が家のように0歳児
となると?
夏の暑さも心配ですし、何より
お出かけスポット自体が限られる
というのがありますよね。
で、見つけたのがコチラ。
スヌーピーミュージアム【東京都港区】
港区は六本木にあるスヌーピー専門の
施設。
2018年9月までの期間限定なので、
今年のうちに行っておくのはアリかも?
授乳室やおむつ替え台があるので、
赤ちゃん連れにも安心です。
が、場所的にも割と混雑しそうなので、
穴場とは言えないかな~。
という印象。
ただし、屋内なので?
夏の暑さを避けるという意味では、アリですね。
DADWAY PLAY STUDIO【神奈川県横浜市】
木育をテーマにしている
ベビースタジオ。
0~2歳までと3歳以上からというように
遊ぶスペースが分かれているので?
安心して遊ばせられます。
横浜なら全然日帰りも余裕ですからね(笑)
市川市動植物園【千葉県市川市】
市川にある動植物園は、
授乳室やおむつ替えの台だけでなく?
ベビーカー貸し出しなんかも
やっています。
ので、抱っこ紐で出発して、
現地でベビーカーというプランも
できますね♪
都内からも近いので、ちょうどいい
場所に行きたいならおすすめです。
夏休みのお出かけ関東の穴場は?
夏休みに子供と行くお出かけスポットは
けっこうたくさんありますよね。
ただし、子連れというか赤ちゃん連れになると?
どうしても場所自体が限られます。
また、混雑している場所には行きたくない、
行けないというのもありますよね。
例えば、
葛西臨海公園(江戸川区)
とか
横浜市野毛山動物園
といった場所は?
私も連れて行きたいですが、
混雑覚悟になりますからね。
そこで?
おすすめなのは牧場や広い公園。
アスファルトと比べれば
照り返しの強さも弱いですし、
豊かな自然はやっぱりね、
良いですよね(笑)
農林公園(埼玉県深谷市)
とか
日光霧降高原 大笹牧場(栃木)
とか。
船橋アンデルセン公園(千葉)
とか?
↑あーでも、ここは人気なので
混雑覚悟かな~。
とちのきファミリーランド(栃木)
日光霧降高原大笹牧場
とちぎわんぱく公園(壬生町)
那須高原 南ヶ丘牧場(那須町)
箱の森プレイパーク(那須塩原市)
また、工場見学で
キューピー 五霞工場 (茨城県)
も思いつきましたが、ちょっと
早いw
乳児ではなく幼児になった段階で
行くのが良いですね。
府中市美術館(東京都)
安いしおすすめのお出かけスポットですが、
混雑する可能性があることを考えると?
穴場以上人気未満といったところw
山梨県立リニア見学センター(山梨県)
むさしの村(埼玉県)
月夜野びーどろパーク(群馬)
都内だと?
国営昭和記念公園も広いのでアリかと。
赤ちゃん休憩室は園内に8か所ありますからね♪
道の駅ちくら潮風王国(千葉県南房総市)
千葉県酪農のさと酪農資料館(南房総市)
道の駅保田小学校(安房郡鋸南町)
ネーブルパーク(茨城県古河市)
ちちぶキッズパーク(埼玉県秩父市)
国営武蔵丘陵森林公園(比企郡滑川町)
県立おだわら諏訪の原公園(小田原市)
また、関東からちょっと足を伸ばして
静岡や山梨、長野と言った
甲信越に行ってみるのも手です。
例えば?
山梨県笛吹川フルーツ公園
ハイジの村(北杜市)
※授乳室は季節により利用できない
場合があるので、要確認です。
0551-25-4770
山梨県富士川クラフトパーク
森の中の水族館
山梨県立藤湧水の里水族館
静岡県
富士ミルクランド(富士宮市)
峰温泉大噴湯公園(賀茂郡河津町)
伊豆丹那の酪農王国オラッチェ(函南町)
という感じ。
やっぱり牧場や公園系は、
人混みを避けることができる
という意味で、良いですよね。
人混みをベビーカーでかきわける
というのは、何かと神経つかいますから(;^ω^)
まとめ
夏休みに赤ちゃん連れで出かける
お出かけスポット。
探してみると?
意外にもありますね(笑)
ただ、赤ちゃん連れの場合は
無理をせず、まずは近い場所から
少しずつお出かけに慣れる
というのがいいかと。
私は実家が福島県いわき市なので?
そこがまあ、大きなお出かけになるかな~
と思っています。
といっても、お出かけというよりは
単なるお盆の帰省なんですが(爆)