亀戸香取神社といえば、
勝運のご利益で知られています。
スポーツの神様としても人気ですね。
亀戸といえばメジャーな存在は
亀戸天神ですけど、そこから
徒歩で行ける範囲ですし、
個人的にはおすすめの神社じゃないかな?
と思ったり。
で、令和になったことですし
心機一転、亀戸香取神社で
御朱印をいただいてみませんか?
亀戸香取神社 御朱印
亀戸香取神社は意外にも?
境内はまずまずの広さがあります。
当然、御朱印ももらえますよ。
受付時間は9時~17時までですが、
変更になる可能性もあります。
時間には余裕を持って行くようにしましょう。
ちなみに亀戸香取神社って、
平安時代に藤原秀郷が平将門との
戦いの前に先勝祈願したんだとか。
で?
無事に勝利してお礼に「勝矢」
と名付けた弓矢を奉納した
というエピソードがあるんですね。
私は神田明神が個人的に好きな神社
なのですが、神田明神といえば、
御祭神が平将門。
このエピソードは私にとっては
複雑な心境ですね(;^ω^)
でもまあ、こうやって神社をめぐる
ことで歴史を知るきっかけにも
なっているということでよしとしましょうw
亀戸香取神社 御朱印 令和
2019年5月1日は何かと特別な
1日になりましたが、令和の元日、
亀戸香取神社はどうだったのでしょう?
近くの亀戸天神と比べると、
混雑もなくスムーズに御朱印が
いただけたようです。
↑参拝した人の記録を見ると。
亀戸天神と亀戸香取神社は
セットでまわって御朱印を
2つゲットしておきたいところですよ。
もちろん、参拝をする
というのが大前提ですが(笑)
亀戸香取神社 ご利益
亀戸香取神社はどんなご利益が
いただける神社なのでしょう?
やはり、勝運のご利益=
スポーツなど勝負事の前に
ご利益を求めて参拝する
というイメージが強いですね。
ただ、亀戸七福神の
大国神と恵比寿神も祀られているので、
商売繫盛のご利益も期待できちゃますね♪
↑あまりイメージは無いですが(笑)
まとめ
亀戸香取神社は香取神社
というだけあって、千葉県の
香取神宮の御祭神を迎えています。
私も先日日帰りドライブで
鹿島神宮と香取神宮に行ってみたのですが、
両方とも良かったですよ♪
香取神宮は本殿がかっこよかったです(/ω\)イヤン