亀戸天神の春のイベントといえば?
藤まつりですよね。

藤といえば、あしかがフラワーパークが
とても有名ですが、さすがに
気軽にお散歩感覚では栃木には行けません(笑)

ので、気軽に行けるのは亀戸にある
亀戸天神で決まりでしょう!

というわけで開花(見頃)やどのくらい
混雑するのか?
ということを知っておきましょう。

スポンサーリンク

亀戸天神 藤まつり 開花

亀戸天神の藤まつり。
2019年の最新の開花状況を
知りたいと思っているなら?

便利なのが、亀戸ブログ。
http://kameidoblog.seesaa.net/

最新の状況がちゃんと更新
されているという意味では、
すごいですね(`・ω・´)ゞ

開花状況を知るという意味では
船橋屋もホームページで更新している!

と思いきや、情報が昨年でした(;^ω^)

と思いきや?
ちゃんと見たら、ちゃんと載っていました(笑)
http://www.funabashiya.co.jp/

4月12日(金)時点ではまだ
「つぼみ」
の段階ということで。

まあ、藤まつりが始まるのが4月13日(土)
からですし、いきなり満開には
なりませんからねw

亀戸天神 藤まつり 混雑

亀戸天神の藤まつりって、
どのくらい混雑するのでしょう?

もちろん、時期にもよりますが、
満開になり見頃を迎えたタイミング

土日の昼間

が一番混雑します。

混雑を避けるという意味では、
最低でも平日に行くのがマスト。

朝6時とか7時といった
早朝の時間帯であれば、
ゆっくりと藤の様子を楽しむことが
できますよ。

もしくは、日没から22時頃まで
ライトアップをしているので、
夜の藤を見に行くというのもアリです。

昼よりは
混雑しない
夜の藤

↑亀戸天神 藤まつり川柳(笑)

まあ、亀戸天神に限らず
混雑を避けるという意味では、
どこも大して変わらないんですよね。

・土日よりも平日
・午後よりも午前、特に朝、
もしくは夕方以降

という感じ。


スポンサーリンク

亀戸天神 藤まつり 屋台

亀戸天神では屋台が出るのは?
やはり見頃の時期、そして5月の
ゴールデンウィークの頃が一番
盛り上がるタイミングです。

↑例年。

2019年は?
平成から令和に変わり、
空前絶後の10連休ですからね。

屋台も気合いが入っていそうな気配ですw

ちなみに、どんな屋台が出ているかというと?

・お好み焼き
・チョコバナナ
・焼きそば
・ビール
・鮎
・ほたて

藤を見ながら食べ歩きをする
というのも、雰囲気があって
良いかもしれませんね。

まとめ

亀戸天神といえば、
菅原道真公が祀られている
ということで合格祈願が有名ですが、
春というか初夏を彩る
「藤」
も立派なものとして毎年人気スポット
になっています。

私は江東区に住んでいる
ということもあり、年に数回ぐらい
訪れているのですが、
藤の見頃のタイミングでまだ行けていない
というのがあります。

ので!

今年こそ
見ごろの時期に
行きたいぞ

↑藤をいつ見に行こうか川柳(笑)

↑この川柳で締めさせていただきますww