中郷サービスエリア。
38歳にして人生初の中郷サービスエリアへ
上陸です(笑)
普段、常磐道の下りではもっぱら
友部サービスエリアを利用して
その後いわきへ向かっています。
が、今回は1歳児の息子が爆睡
↓
友部を通過w
↓
行けるとこまで行きたいけど
昼飯は食べたいよね
↓
中郷に決定w
という流れでした。
食事やおみやげ、ガソリン情報を
まとめてみました~(`・ω・´)ゞ
中郷サービスエリア下り 食事
中郷サービスエリアの下りでは
ランチは?
私は個人的に好きなアジフライ定食が
あったのでそれをチョイス。
妻は「しらす丼」に決めました。
今回は私の実家@いわき市への
帰省だったので、おそらく夜ご飯は
大量に出てくるであろうことを
見越して、がっつりお肉とかは
やめておきました(笑)
中郷サービスエリア お土産
中郷サービスエリアの下りでは
どんなお土産があるのでしょう?
茨城名物のおみやげももちろんありますが、
場所柄、もうすぐ福島県
ということもあってか、
福島のお土産もちょくちょくあります。
私は前日にテレビ東京のカンブリア宮殿
という番組で「柏屋の薄皮まんじゅう」
が取り上げられていたので、
思わず買ってしまいましたw
中郷サービスエリア ガソリン
中郷サービスエリアの下りには
ガソリンスタンドがありましたよ。
出光中郷サービスエリア(下り線)SS
があります。
つまりはイデミツですね。
まとめ
中郷サービスエリアは常磐道の中では
極めてパーキングエリアに近い
サービスエリアという感じ。
グルメも当然といえば当然なんですが、
友部や守谷と比べると、質も量も
落ちます。
量はがっつりでしたが(笑)
ただまあ、北茨城名物のアンコウや
メヒカリといったものを
食べることができるという意味では、
全然アリかと。