鹿島神宮。
前々から気になっていた神社
だったのですが、喪もあけて
晴れて神社巡りも解禁となり。
私の誕生日記念の日帰りドライブ旅行
の行き先として鹿島神宮と香取神宮を
選びました。
で?
行ったからには御朱印もらわなw
ということでもらってきたので、
そのあたりを詳しく見ていきましょ!
鹿島神宮 御朱印 時間
鹿島神宮では、御朱印をもらえる
受付時間は何時から何時までなのでしょう?
鹿島神宮の公式ホームページでチェック。
http://kashimajingu.jp/item/%E5%BE%A1%E6%9C%B1%E5%8D%B0/
場所は祈祷殿で、受付時間は
8:30~16:30です。
(※1月1日のみ午前0時から受付)
祈祷殿では、お宮参りの受付を
している家族が2組ぐらいいました。
(平日なので空いているからかも?)
鹿島神宮 御朱印 種類
鹿島神宮の御朱印って、種類はいくつか
もらえるのでしょうか?
現時点では2種類です。
・本宮
・奥宮(おくのみや)
それぞれ300円なのですが、
両方頼むこともできます。
私はせっかく来たのでと思い、
両方いただきましたよ。
ちなみにお正月には限定の御朱印
配布されないのかな?
って思いませんか?
私は思う性質でしてw
でも、御朱印は無いみたいですね。
ただし!
御朱印ではなく御朱印帳は
お正月限定で出るようです。
(すぐに売り切れてしまうんだとか)
行くなら、お昼ごろとか悠長なことは
言っていないで元旦に=元日の朝に
行くべきですね!
ちなみに私は御朱印帳にそこまでの
情熱は注いでいません(笑)
しかしながら!
初めて御朱印帳を買ったのが
府中の大國魂神社という神社なんですが、
ちょうど終わりが近づいたので、
御朱印帳も買いましたw
鹿島神宮 御朱印 相川七瀬
鹿島神宮の御朱印帳って、
相川七瀬さんデザインのものも
普通に売られているってご存知ですか?
私は当然、存じ上げませんでしたw
相川七瀬さんといえば趣味が
御朱印帳を持って神社めぐり
ということなんですが、以前、
ナカイの窓というテレビ番組でも
出演していましたしね。
で、私も実際に御朱印帳を
買ったのですが、相川七瀬さんデザイン
のものは買いませんでした(笑)
↑かわいいけどねw
女性向けって感じで、男性の私は
他のかっちょいいデザインの
御朱印帳を選びましたとさw
まとめ
鹿島神宮はパワースポットとしても
当然、人気なのですが、
都内からだとちょうど、
日帰りドライブ旅行にちょうどいい
場所にあるんですよね。
私はマイカーを持っていないので
カレコのカーシェアでドライブ
したんですが、香取神宮と
セットでまわることができましたし。
東国三社のもう一つである
息栖神社は時間的に諦めました。
というわけでまとめると?
せっかく参拝したのなら、
御朱印もらっておきましょ
って話w