奥入瀬(おいらせ)
といえば?

星野リゾート!
もありますが(笑)

やはり、奥入瀬渓流ですよね~。

うちの奥さんがずっと行きたい
と行っているので、そろそろ
連れて行ってあげようかと
思っているものの?

遠い(笑)

それはさておき、
ライブカメラでいま!
今の様子が見れたら便利ですよね。

ってことでチェック。

スポンサーリンク

奥入瀬ライブカメラ

奥入瀬エリアのライブカメラ、
例えば何がある?

と思って調べてみると。

十和田湖温泉スキー場と
八甲田パノラマパークゴルフ場の情報満載ブログ
というブログにありましたw

https://skihppg.exblog.jp/

あと、十和田湖休屋地区ライブカメラ
が配信されているのは、
青森県十和田市のホームページ。
http://www.city.towada.lg.jp/docs/2011121200321/

自治体のホームページで
ライブカメラ配信があると?

「あー、この自治体、分かってるねぇ」
ってうなづきます(笑)

あとコチラ。
http://www.eco-oirase.com/ja

奥入瀬渓流エコツーリズム
プロジェクトのホームページで
ライブカメラ映像が配信されています。

十和田市 ライブカメラ

奥入瀬渓流以外に目を向けて(笑)
十和田市のライブカメラというと、
上記で挙げた以外に何があるのでしょう?
http://kitasato-dousoukai.jp/cn34/live-towada.html

北里大学同窓会のホームページで
獣医学部(十和田市)からの景色を
ライブカメラで見ることができます。

実は北里大学獣医学部V10号館
の屋上は?
十和田市内で最も高い建物なんです(`・ω・´)ゞ

天気が良ければ、八甲田山の山並みも
見ることができますよ♪
(ちょっと遠いですがw)

あとはこれ。
青森河川国道事務所の
ホームページからは、
青森県全域の国道のライブカメラ映像を
見る(楽しむ?)ことができます。

http://www.thr.mlit.go.jp/aomori/road/cctv/index.html

場所によっては、ライブカメラ映像
だけでなく気温、路温、路面状況も
見ることができますよ。


スポンサーリンク

奥入瀬渓流

一度は行ってみたい、というか
わたし自身は昔十和田湖に
行ったことがあるので、
行ったはずなんですが。

記憶にはうっすらと。
記録には残っていない(笑)

ということもあり、また訪れたい
自然豊かな場所というか。

散策も楽しめる場所ですよね。

私は前回行った時は
仙台から車(レンタカー)
で行きましたが、次に行く時は?

前回と違い、今回は乳児が
セットなので(笑)

また車かなw

前回は仙台からでしたが、
今回は東京に住んでいるので、
行き方(アクセス)としては?

青森駅or青森空港or八戸駅
あたりからが候補になりますよね。

八戸まで新幹線で行って
レンタカーかな~。
と思いつつ、
カーシェアないかな~と思いつつ(笑)

と思ったら、
タイムズ一択でしたがありました。

タイムスのカーシェアって
やっぱりすごいですね。
カーシェア市場のうち8割ぐらいの
シェアを握っているのではなかろうか?

私のように車を所有していない

でもドライブは好きw

という人にとっては、タイムズのように
全国の駅近くにカーシェアのステーションが
あるのは便利です。

電車と車の併用なら、ずっと運転よりも
疲れないですからね(笑)

タイムズカープラス 会員急増中!

↑急増中は言い過ぎかもしれませんが、
会員が増えているのは納得です。

まとめ

奥入瀬エリアのライブカメラ。
意外にあるなあという印象(笑)

でも、今は青森県もインバウンドで
熱い地域ですからね!

ますます外国人観光客も増えて、
昔のイメージががらっと
変わる日も近いのかもしれません。

↑東北の京都みたいになるかもw