水戸は偕楽園の梅まつり。
2019年は2月16日(土)
~
3月31日(日)
までの開催です。
ただ、せっかく行くなら?
見ごろの時期に行きたい
というのはもちろん、ありますよね。
というわけで、現在の開花状況や
今後の予測、そして駐車場や周辺の
渋滞事情も知っておきましょう。
偕楽園 開花状況 2019
偕楽園の開花状況。
2019年の現在の様子を知るなら、
速報偕楽園というサイトが便利です。
http://www.kairakuen.u-888.com/
Copyright(C)2007 SOKUHOU KAIRAKUEN
とありますから、
なんと2007年から運営されているんですね!
歴史を感じます(笑)
で、今年は2月16日時点で約16%開花、
2月21日時点で約27%の開花状況です。
あとは、ツイッターも便利ですよね。
https://twitter.com/hashtag/%E5%81%95%E6%A5%BD%E5%9C%92
ハッシュタグで偕楽園と付いてある
つぶやきを見ると、ほんと今の様子が
分かるので、Twitterさまさまですw
で、ちょうど偕楽園の公式ツイッター?
のつぶやきで、2月25日時点で
1,142本が開花(開花率は約43%)
という状態まで開花しています。
見ごろは3月2日、3日の土日あたりに
なるかもしれませんね!
急に開花のスピードが増した気が。。
↑暖かい日があったからですかね~。
偕楽園 駐車場
偕楽園の駐車場って、無料で利用
できるんでしたっけ?
偕楽園のホームページで駐車場の
地図が載っています。
http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen11.html
無料駐車場と有料駐車場がありますね。
が、無料駐車場も
「普段は無料だけど、梅まつりの
期間中は有料になります」
↑ここ重要(笑)
◆無料駐車場
偕楽園・桜山第一駐車場 [普270台・障4台]
偕楽園・桜山第二駐車場 [普149台・障4台]
偕楽園・桜山第三駐車場 [普 66 台・障4台]
桜川駐車場[普295台・障6台]
好文亭表門駐車場 [障 11台・マイクロ6台]
◆有料駐車場
千波公園西側駐車場
(029-241-1251)
[通常 → 普159台・大17台]
[梅まつり期間 → 普150台・大30台]
偕楽園下駐車場 (029-233-0238)
[普140台]
常磐神社駐車場 (029-226-0560)
[普 70 台]
ちなみに、他にも安くて割と近い場所に
駐車場がありますよ。
ザ・パーク 大工町 第5
06:00~19:00
60分/100円・最大200円
ファーストパーク 水戸大工町 第5
07:00~19:00 最大300円
リパーク ぬりや泉町
06:00~19:00
60分/100円・最大200円
パラカ 水戸市大工町 第1
06:00~18:00
60分/100円・最大200円
リパーク 水戸雷神前
06:00~20:00
30分/100円・最大400円
というわけで、偕楽園から
徒歩10分圏内に目を向ければ
けっこう駐車場はある!
ということが分かりますね。
どうしても無料の駐車場や
近い駐車場ほど混雑しますから、
特に土日に行くならこういった
公式ホームページでは案内されていない
駐車場を狙ったほうが穴場で
停めやすいかもしれませんよ。
↑とはいっても、みんなが
おんなじ考えで探すかもしれないので
確実に停められますとは言い難い
のですが(笑)
偕楽園 渋滞
偕楽園は駐車場もたくさんあるので、
車で行く人も多いです。
(特に梅まつりの期間中は)
そら、水戸ですし車社会ですからね。
電車とバスを乗りついでいくよりも
車に乗って行ったほうが楽ですw
ただ、その代わりに周辺の道が混雑する
というのはあります。
なので、渋滞回避の作戦としては?
通常は水戸インターで降りて
向かうのですが、それだと混むので、
ETC限定にはなるものの、
水戸北インターで降りてから向かう
という方法。
それでも混雑するでしょうけど、
少しでもマシになるかと。
それか、車で近くに行くのは諦めて
水戸駅周辺の駐車場に停めて、
そこからバスに乗るとか。
もしくは?
渋滞回避に強いカーナビアプリを
使って、どうにかこうにか
車で近くに行くか!
という作戦もあります。
渋滞回避に強いという意味では、
NAVITIME(ナビタイム)
Yahooカーナビ
GoogleMap
がありますね。
中でもナビタイムは?
「超渋滞回避」
というナビルートを設定できるので、
渋滞が嫌いな人にとってはおすすめの
カーナビアプリと言えます。
↑が、水戸周辺でどこまで回避できるかは
謎です(汗)
まとめ
水戸の偕楽園は日本三名園の一つ。
その中でも人気なのが「梅」
ですから、一度と言わず二度、三度と
楽しみたいものです。
他にも、
牛久大仏
や
霞ヶ浦(日本で2番目に大きい湖)
などがありますからね!
個人的には、子どもも生まれた
ということもあり、
大洗水族館に行きたいですね~。
まあ、霞ヶ浦でもいいんですが(笑)
↑まだ歩けないので@11ヶ月♪