湯河原町が誇る梅の名所といえば?
湯河原梅林ですよね!
もちろん、神奈川県は松田町に行けば
河津桜だって楽しむことができますが、
梅には梅の良さがありますから♪
ただ、いつ行けば開花状況的に見頃なのか?
を知っておいたほうが、より楽しめる
というものです。
というわけで、チェックしていきましょ(`・ω・´)ゞ
湯河原梅林 開花状況 2019
2019年の湯河原梅林の開花状況を
知るには、どこをチェックするのが
いいのでしょう?
湯河原温泉観光協会のホームページを
見ると、載っています。
http://yugawara.or.jp/event/ume/
開花情報は咲きはじめ
↓
1分咲き
↓
3分咲き
↓
5分咲き
↓
7分咲き
↓
見ごろ
↓
見ごろすぎ
で更新します。
湯河原梅林 見ごろ
湯河原温泉の見頃っていつ頃なのでしょう?
観光協会のホームページでも
よく聞かれますと書いてありますねw
例年の見頃は2月中旬~3月上旬ですが、
一番の見頃のタイミングって
毎年同じじゃないのが難しいところ。
暖かいと一気に開花が進み、
反対に寒いと、現状維持(笑)
というわけで、大学受験の過去問よろしく、
過去の見頃の時期はいつだったのか?
見ておきましょう。
平成30年の開花の動き
2月27日7分咲き
→ 3月2日見ごろ
→ 3月9日見ごろ
→ 3月20日見ごろすぎ
平成29年の開花の動き
2月15日7分咲き
→ 2月24日見ごろ
→ 3月5日見ごろすぎ
平成28年の開花の動き
2月22日7分咲き
→ 2月27日見ごろ
→ 3月7日見ごろすぎ
平成27年の開花の動き
2月27日7分咲き → 3月2日見ごろ
平成26年の開花の動き
2月26日7分咲き → 3月3日見ごろ
平成25年の開花の動き
2月20日3分咲き
→3月11日見ごろ
→3月14日全体見ごろすぎ
平成24年の開花の動き
3月19日7分咲き→3月21日見ごろ →3月30日散りはじめ
平成23年の開花の動き
2月25日7分咲き → 3月3日見ごろ
平成22年の開花の動き
2月26日7分咲き→ 3月3日見ごろ→ 3月11日散り始め
平成21年の開花の動き
2月16日7分咲き~見頃 → 2月20日満開→3月9日散り始め
平成20年の開花の動き
3月3日7分咲き~見頃
→ 3月10日見頃~満開→ 3月16日満開~散りはじめ
という感じ。
毎年同じような時期ではあるものの
同じではないですからね~。
まあ、何度も行ければそれに
こしたことはないのですが、
2019年はちょうど東京マラソン(3月3日)
あたりが見頃のタイミングかな?
っと根拠もなく予想してみましたw
湯河原梅林 駐車場
湯河原梅林へのアクセスって、
どうしても車で行く人が多いため
駐車場とめれるかな?
って不安になりますよね。
駐車場は幕山公園近くに
第1から第6まであります。
いずれも有料駐車場で時間帯は
午前9時~午後4時までです。
料金は?
普通車は500円です。
カーナビで住所を入れるときは
神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋923
とやりましょう。
臨時駐車場なので、普通に入力しても
ヒットしません(;^ω^)
で、湯河原町のホームページ。
http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/kankou/event/parkandride.html
「湯河原梅林パーク&バスライド」
を実施しているので、
ぜひ活用して下さい
という内容のお知らせが。
町教育センター駐車場を無料開放し、
湯河原梅林へのバス送迎を無料で
行ってくれるというもの。
これ、いいじゃん♪
って思ったものの、
「梅の宴」期間中の土曜日、日曜日に運行
なんですよね。
平日は行っていないので注意が必要です。
(時間は8時半~17時)
まとめ
湯河原梅林。
私はまだ行ったことがありませんが、
湯河原温泉にも入ったことがないので
興味がある場所の一つ。
どうせ行くなら、温泉宿にも泊まって
湯河原の温泉を堪能したいですね~♪
↑じゃらん総合4.3の宿なので、
信頼に足るかと♪
おっ、ひらめいた!
ので、ここで一句(笑)
湯河原の
梅もいいけど
お湯も良い
↑おあとがよろしいようで(笑)