西伊豆に赤ちゃん連れで
温泉旅行に行く際に、
お昼休憩に立ち寄った場所が
伊豆ゲートウェイ函南という道の駅でした。
狙って行ったというよりは?
たまたまです(笑)
でも、施設も新しくてご飯も美味しかったので
ご報告を兼ねて書いてみることにします。
伊豆ゲートウェイ函南アクセス
新しい道の駅である伊豆ゲートウェイ函南(かんなみ)
へのアクセスは?
伊豆縦貫自動車道
函南塚本インターチェンジから車で1分
新東名高速道路
長泉・沼津インターチェンジから車で17分
という場所にあります。
ちょうど私は都内から新東名で長泉沼津ICで
降りて伊豆縦貫道にというルートで
行きました。
普段は海老名サービスエリアで
お昼ごはんを食べることも多いのですが、
なんとなく気分的に今回は
食事は摂らず(笑)
でも、結果的に函南ゲートウェイが
あったおかげで昼食難民にならずに
済みましたw
伊豆ゲートウェイ函南道の駅 食事
伊豆ゲートウェイ函南でランチを
摂ろうと思ったら、基本的には
2択です。
伊豆創作寿司の「いず鮨」
か
洋食メインの「KISETSU(キセツ)」
か。
今回はなんとなく気分で
いず鮨を選びましたが、
キセツもオシャレな感じで良さげでしたよ。
今回行った時はチラッとしか
見ませんでしたが、
Spoke Cafe(スポークカフェ)
というサイクリスト向けのカフェも
あるみたいです。
休憩だけでなく、サイクリスト同士の
交流も図れるみたいですよ♪
ちなみに私が食べたのは
いず鮨の「蕎麦御膳」にしました。
蕎麦定食だったかな?
名前は忘れましたw
奥さんはちらし寿司っぽいやつでした。
(名前は忘れましたw)
さすがに伊豆という名前が
付いているだけある
&
お値段もそこそこする
というだけあって、味もまずまずですw
↑めちゃ旨い♪
とまでは思えないのは、
道の駅で食べているからでしょう(笑)
伊豆ゲートウェイ函南 お土産
伊豆ゲートウェイ函南に寄ったら
お土産で何を買うのがいいのでしょう?
もちろん、気に入ったものを買えば
ええがやって思いますがw
オラッチェのソフトクリームが
人気ですが、さすがにおみやげには
ならないので(汗)
スイカのバウムクーヘンですかね~。
丹那のキャラメルバターパイ
なども人気ですが、
例えば私の親のように痛風持ちなので
甘いものをお土産にしにくい場合は?
地酒とか(笑)
地ビールもありましたので
買いましたが、それは自分用ww
親にはちょっと与えられません(笑)
それこそお茶系じゃないと
健康に悪影響がw
まとめ
伊豆ゲートウェイ函南は西伊豆とか
修善寺温泉とかに行く時に
立ち寄る休憩スポットとして
おすすめですよ~。
ただ、私が行ったのは平日の13時頃
だったので、レストランも空いていましたが
土日祝日はもっと混んでいるかと。。
そう考えると、レストランの数は
全然少ないのかもしれませんが、
まあ、道の駅ですからね。
あくまでw
ちなみに伊豆ゲートウェイ函南には
温泉(無料の足湯とか)はありませんでした。
ので、そういった温泉に入りたいなら?
ユートピア函南が最寄りっちゃー
最寄りかと。
まあ、私は西伊豆に早く着きたかったので
スルー推奨しましたが(爆)