木更津の道の駅でランチを堪能、
お土産をついで買いした後に
立ち寄ったのが江川海岸。
江川海岸といえば?
日本の「ウユニ湖」と呼ばれ、
SNS映えするということで
人気の海岸になりましたね!
というわけで、ミーハーな私は?
いよいよ行ってみることにしましたw
江川海岸 電柱 なぜ
江川海岸に電柱があるのは
どうしてなのでしょう?
海中に電柱なんて、
なんとも不思議な光景ですよね。
以前ここで密漁などの違法漁業が
問題になり、その対策をしないといけない!
ということで、沖合に監視小屋を作ります。
その監視小屋に電気を送電するため、
電柱を設置したという経緯があります。
現在も監視小屋は残っているものの、
電気は点いているけど人はいない状態。
でも、電気がついているだけでも
「あそこ光っているから人がいるかも?」
という感じで、密漁防止にひとやく
買っているかもしれませんね。
江川海岸 電柱 撤去
江川海岸は一躍、インスタ映えする
観光スポットとなって
マナーが悪い輩も増えた(怒)
というのが問題になっています。
なんと!
老朽化が進む電柱によじ登る人も現れる始末。。
↑こういう一部の人がやらかすおかげで、
大多数の普通の人に悪影響が出る
ってことを理解してほしいんですけどね(;^ω^)
撤去するのが決定しているわけでも
現時点ではなさそうですが、
(費用の問題もあるし)
未来永劫、電柱が残り続ける
という保証もありません。
あるうちに撮りに行く
というのがいいですね。
江川海岸 アクセス
江川海岸へのアクセスは
車一択という感じですが、
私は?
車(カレコのカーシェアリング)
で行きました。
江川海岸の場所は?
住所で言うと
千葉県木更津市江川576-6
電車の駅でいうと、
JR内房線の巌根駅(いわねえき)
が最寄りになります。
が、最寄りと呼べるレベルでは
ありません(笑)
なので、現実的には?
マイカーを持っていない場合でも
カーシェアを使えば簡単です。
さすがに巌根駅周辺にカーシェアの
ステーションはないと思われるので、
木更津駅を活用すればいいかと。
では、木更津駅周辺にステーションが
あるカーシェアのサービスといえば?
タイムズ一択(・∀・)
さすが、カーシェア業界の先頭を
突っ走るタイムズですね。
ちなみに私は、自宅の周辺に
カレコのステーションが多い
というご縁があり、カレコ派です。
↑平日プランなら、
最安で10分80円という
くそ安いプランもありますΣ(・ω・ノ)ノ!
江川海岸に限らず、車じゃないと
アクセスが不便な場所へ行く時に
カーシェアは役に立ちますよ~。
私は江川海岸へはカレコの
新型プリウスで行きました。
ちなみに、江川海岸のアクセスに
話を戻しましてw
電車のみはほぼ絶望的なので、
木更津駅からバスで行くというプランが
現実的かと。
いや、でも江川のバス停から歩くと
約20分かかるということを踏まえると、
木更津駅からタクシーが無難なのか。
ちなみに徒歩だと?
途中でお墓ゾーンが出てくるので、
行きはともかく、帰りは暗いと
怖い思いをするかもしれません。。
あ、ちなみに江川海岸には
観光バスが乗り入れていることもあるので、
バスツアーで行くというのもアリですね。
クラブツーリズム
阪急交通社
HIS(エイチアイエス)
あたりはバスツアーが充実しているので、
チェックしてみるのもいいでしょう。
まとめ
江川海岸へは、子どもが小さい
(まだ生後10ヶ月)
ということもあるのと、
帰りが遅くなると首都高の湾岸線が
渋滞してしまう~(汗)
ということもあって午後3時という、
全然人がいない時間帯に行きました(笑)
↑しかも、満潮とかも一切気にせずw
それでも?
江川海岸の写真が撮れたので
私はある程度満足していて。
うちのベビ君がもう少し大きくなったら、
今度は夕暮れの時間帯に行って、
マジックアワーな写真を撮りたいと
思っておりますっ(`・ω・´)ゞ