水戸の偕楽園(かいらくえん)
といえば?

金沢市の兼六園(石川県)、
岡山市の後楽園(岡山県)と並んで
日本三名園の一つですよね。

その中でもやはり人気のイベントが
「梅まつり」
です。

私は3月にバスツアーを利用して行きましたが、
2019年はいつ見頃なのか?
ライブカメラや夜のライトアップ情報も
チェックしてみましょう。

スポンサーリンク

偕楽園 梅 見ごろ

偕楽園の梅まつりは2018年の日程だと
2018年2月17日~3月31日でした。

2019年は?
2月16日(日)~3月31日(日)
まで行われる予定です。

まさに「平成最後」の梅まつりに
なりますね~。

このうち、見頃なのは?
2月中旬~3月上旬と言われています。

といっても、庭園の中は広いので
見頃の梅もあれば、まだ途上の
梅もありつつという感じですね。

品種が違うものはどうしても
見頃の時期も変わってきますから。

ちなみに、最新の開花状況を知りたいなら
「速報偕楽園」
というホームページが便利です。
http://www.kairakuen.u-888.com/

熱闘甲子園みたいな響きですね(笑)

偕楽園 梅 見ごろライブ

偕楽園の梅の今の様子を知るには、
ライブカメラ映像があれば一発で
分かりますよね。

では、水戸の偕楽園にライブカメラは
設置されているのでしょうか?

昔、2006年ごろには一度
NTT東日本の茨城支店の
ホームページに掲載されたことも
あるのですが、今は?

そのページは削除されています。。

でもまあ、今はライブカメラ映像が
なくても、ツイッターやインスタグラムの
検索をすればリアルタイムで情報が
分かりますからね。

そういったSNSをチェックすれば、
ライブカメラがなくても大丈夫かと。


スポンサーリンク

偕楽園 梅 ライトアップ

偕楽園の梅まつり。
私が行ったのは平日の午後でしたが、
夜のライトアップも?

日にちによっては行われます。

ライトアップ「光の散歩道」という名前で
2018年は3月2日(金)~3月21日(水・祝)
の日程で行われました。

※2019年の日程は未発表のため
分かりませんでした。

梅もいいですが、竹林のライトアップも
京都っぽくていいですよね~。

京都まで行かなくても水戸で
京都気分が味わえますよ(笑)

まとめ

水戸の偕楽園。
梅まつりをまずは楽しんで、
その後の春の「お花見」に
備えたいところ。

梅は桜と違って見頃の時期が
長いので見に行きやすい
という意味では?

観光客に優しいと言えますね(笑)