ひな祭りといえば。
やっぱり華やかな雛人形を
イメージする人が多いのではないでしょうか?

私もその一人ですw

ただ、わたし知らなかったんですが、
ひな祭りには甘酒を飲む風習が
あるんですね。

というわけで、
そもそもなんで甘酒を飲む風習が
あるのか?

子どもも甘酒って飲めるの?
といった疑問を解消していきましょ~。

スポンサーリンク

ひな祭り 甘酒

ひな祭りといえば甘酒という
イメージを、私は持っていませんでした(;^ω^)

で、そもそもなんで甘酒を飲むように
なったかということなんですが、
詳しく書くと長くなるので、
超ぉ~簡単に言えば?

要するに縁起というかゲン担ぎというか。

・長生きしますように
・(おなかの子が)悪いものにとりつかれないように
とか。
厄除け、厄払い的な意味合いもあって、
甘酒を飲むようになったんです。

由来を詳しく知りたい方は?
詳しく書いてあるサイトをぜひ
ご覧になって下さい(笑)

ただ、ひな祭りで飲むのは「甘酒」
ではなく、「白酒」というお酒なんです。

この白酒ってなんぞや?
ってことも簡単に触れておきましょう。

ひな祭り 白酒

ひな祭りで飲むのは甘酒ではなく
白酒というものなんですが、これは?

アルコール度数が10%程度あって、
法律によって家庭で作ることは
禁止されているお酒なんです。

10%って、けっこうありますよね??

甘酒感覚でぐびぐび飲んでいたら
えらい目にあいそうです(笑)

これに対して、甘酒は?
アルコール度数は1%未満
・甘くて子供も飲みやすい
・家庭でも簡単に作れる

ということで、やっぱり白酒よりは
甘酒のほうが私も安心(笑)

ただ、甘酒とはいえ、アルコールが
入っているものもありますよね。

量は少ないとはいえ、アルコールを
2歳とか3歳の小さな子に飲ませるのは
少し抵抗がある。。

ましてや、我が家のようにまだ0歳児の
家庭ではアルコールが少しでも含まれているのは
避けたいところですよね!

と思っているなら「酒粕」が入っている
甘酒はダメです。

ただ、全ての甘酒がアルコールを
含んでいるわけではなく、妊婦さんや
乳幼児でも飲める甘酒もありますよ。

そのへんを詳しく見ていきましょう。


スポンサーリンク

子供でも飲める甘酒は?

甘酒と言っても、実は大まかに
2種類の甘酒があります。

A)酒粕タイプの甘酒

こっちはアルコールを含みます。
スーパーに行くと安い甘酒を見かけますが、
1本100円をきるようなものはだいたい
酒粕を使っている甘酒ですね。

甘酒を飲みたいけど質というか味には
こだわらない時は酒粕タイプの
安い甘酒を買っています(笑)

B)米麹(こめこうじ)を使った甘酒

こっちはノンアルなので、
乳幼児や授乳中、妊娠中でも
安心して飲むことができます。

私も最近甘酒を飲むようにしているのですが、
もっぱら最近は米麹のほうですね。

なんといっても甘酒は?
「飲む点滴」
と言われるほど栄養が豊富ですから。

ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6などの
ビタミン類を初めとして、葉酸、食物繊維、
オリゴ糖や、システイン、アルギニン、
グルタミンなどのアミノ酸、
ブドウ糖がバランスよく含まれています。

ひな祭りは3月ですが、3月って春ですけど
そうはいってもまだまだ全然寒いですよね?

私のように冷え性持ちにはまだまだ
つらい時期なんですが、だからこそ?

温かい甘酒を親子で飲んで、
温まりつつ栄養もしっかり吸収したいところ。

そういう意味では?
コチラの甘酒。

【73週間甘酒ランキング1位受賞】 こうじや里村 お米と米麹でつくったあまざけ1L×6本 【送料無料

ノンアルコールなのはもちろん、
砂糖も不使用なので、お子様にも
安心して飲ませられます。

例えば私が住んでいる江東区の保健所では

「甘いものは控えさせて下さいね」
という指導がけっこうしっかり行われます。

パパママ学級とか離乳食教室とかで。

甘いものって癖になりますし、
何より虫歯の原因にもなりますし。。

ほんと厄介ですからね。
その点、甘酒でも砂糖が使われていない
というのは安心です。

あ、そういえば先日、新潟に
住んでいる知り合いから甘酒を
もらったんですが、それが?

これでした。

八海山 麹だけでつくったあまさけ 825g x 3本

八海山といえばお酒の八海山ですが、
甘酒も作っているとは!

しかも?
麹だけで作っているので、授乳中の
うちの奥様も安心して飲んでいました。

子供は?
うちの子はまだ0歳児なんで、
さすがに離乳食に混ぜるわけにもいかず(笑)

おあずけ中ですw

まとめ

ひな祭り。
甘酒や白酒との違いとか、
お子様にも安心して飲ませられる
甘酒についてまとめてきました。

というわけでまとめの一句。

甘酒を
飲んで免疫
アップだぜ

↑うーんw

あ、最後に甘酒の美容効果について。
女性に嬉しい成分であるビタミンB2も
含まれているんですが、肌や粘膜の保護効果があり、
皮膚の代謝を活性化してくれます。

言い換えれば?
お肌のターンオーバーを促進してくれる
というわけですね♪

ターンオーバー、大事ですから